KOGOGAKU ランチ
10月3日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
セルフ照り焼きバーガー
コールスローサラダ
ミネストローネ
ぶどう
牛乳
<本日のみやぎのおいしい食材>
★パン(夏黄金40%・シラネコムギ10%)
★きゅうり ★牛乳
<本日のもぐもぐつうしんより>
スポーツと栄養
季節はすっかり秋になりました。秋と言えば、「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」ですね。今日は、その中の「スポーツ」に注目して、スポーツと栄養の関係について考えてみましょう。
健康のためにスポーツをする人、さまざまなスポーツ大会に向けてトレーニングをする人などがいると思いますが、特に大会に向けて頑張っている人は、日々の練習のほかに、「栄養(食事)」も大切なトレーニングのひとつとなります。大会当日、力を発揮するためには、どんな「栄養(食事)」が必要なのでしょうか?
健康な体
筋肉を作る「たんぱく質」 肉・魚・卵・豆なd
骨を作る「カルシウム」 乳製品など
体を動かす
エネルギー源「炭水化物」 ごはん・麺・パンなど
炭水化物を効率よくエネルギーに変える「ビタミンB」 豚肉・豆など
疲労回復
「ビタミンA」「ビタミンC」 野菜・くだものなど
試合が近づいたら、エネルギー源を多く摂るようにしましょう。エネルギーが不足すると筋肉が動かなくなる場合がありますよ。
※ もぐもぐつうしんは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。
※ 10月4日~25日まで、現場実習のため、給食はありません。
10月2日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
ごはん
チキンカレー
ブロッコリーサラダ
フルーツポンチ
牛乳
<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★鶏肉 ★きゅうり ★パプリカ
★牛乳
<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★
缶詰のみかんは、皮がむかれていますが、どのようにして、皮をむいているのでしょうか?
次の3つの中から選んでください。
① 人の手でむく
② 機械でむく
③ 薬でむく
答え:③ 薬でむく
みかんを、薄い苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)につけると、皮がむけます。その後、よく水洗いして、シロップにつけたものが缶詰になります。
※ もぐもぐつうしんは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。
9月28日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
けんちんうどん
ひじきともやしのごまサラダ
美里町産りんご
牛乳
<本日のみやぎのおいしい食材>
★油揚げ ★ねぎ ★きゅうり
★りんご(紅将軍) ★牛乳
<本日のもぐもぐつうしんより>
今日の美里町産りんご
「紅将軍」
「紅将軍」は、山形県東根市で、「ふじ」の枝変わり(突然変異)から誕生した「早生ふじ」とも呼ばれる「やたか」の枝変わりで誕生し、1993年に品種登録されました。
主な生産地は、北海道・山形県・青森県で、栽培面積は19.6ヘクタールで、りんご全体の栽培面積の約0.05%と少なく、あまり市場には出回らない品種です。
果実の大きさは、300~350g程度で、大きめのりんごです。出回る時期は、10月上旬から11月いっぱいくらいまでだそうです。
※ 栽培面積:令和元年度産特産果樹生産動態等調査(農林水産省)より
※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配付している食に関するプリントです。
9月27日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
ごはん
鶏のから揚げ
五目豆
どさんこ汁
牛乳
<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★鶏肉 ★大豆 ★こんにゃく
★豆腐 ★ねぎ ★みそ ★牛乳
<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★
「えだまめ」は、まだ大人になっていない豆です。
では、大人になると何という豆になるでしょうか?
次の3つの中から選んでください。
① 金時豆
② 大豆
③ 小豆
答え:② 大豆
「えだまめ」は、「えだまめ」としても食べられますが、畑から収穫しないで、そのまま乾燥するまで植えておくと「大豆」になります。栄養成分の分類では、えだまめは「野菜類」、大豆は「豆類」になります。
※ もぐもぐつうしんは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。
9月25日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
ごはん
マーボードーフ
はるさめサラダ
卵となめこのスープ
牛乳
<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★豆腐 ★ねぎ ★にら ★みそ
★きゅうり ★鶏卵 ★なめこ
★牛乳
<本日のもぐもぐつうしんより>
なめこ
「なめこ」は、日本の特産品種で、とくに東北地方の「ぶなの枯れ木」などに群がって生えます。
現在は「天然なめこ」は少なく、「菌床栽培」という「おがくず」を使ったなめこが多いので、1年中食べることができます。「なめこ」を含めた「きのこの仲間」には、おなかの中をきれいに掃除してくれるはたらきがあります。
※ もぐもぐつうしんは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。