お知らせ

小牛田高等学園 寄宿舎ホームページへようこそ!

定期的に寄宿舎での生活をアップしています。 生活の様子からご覧ください。

※ホームページ内容を令和6年度向けに変更しました。

『社会人』として必要な力を身に付けるため、
以下の3つの目標を意識して生活します。

< 目指す生徒像 >

① 基本的生活習慣の確立

  生活上の基礎的・基本的な活動は自分で行い,健康で安全な生活を送ることができる。

② 規律の順守

  集団生活の中で,規則・規律を守り,礼儀正しくすることができる。

③ 所属意識の形成

  集団の一員として,主体的に自分の役割をはたすことができる。

 

小牛田高等学園寄宿舎では,冊子『寄宿舎生活ガイドブック』及び『そうじのハンドブック』を全員に配付し,寄宿舎で生活する上で必要なことをいつでも確認できるようにしています。

R6寄宿舎生活ガイドブック.pdf

R6そうじのハンドブック.pdf

 

1日の流れ

以下の時間を基本に生活しています。

 

施設・設備

〈舎庭・中庭〉
 

〈舎室〉                                              〈学習室〉
 

〈男女集会室〉
 

〈生活体験室〉           〈食堂〉
 

 

在籍生徒数/職員構成

 

 

 

 

 

 

 

宮城県立支援学校小牛田高等学園寄宿舎
〒987-0005 遠田郡美里町北浦字笹舘12 
TEL 0229-32-2040

新着

生活の様子(令和6年度)

今年度の生活を終えて 令和6年度寄宿舎Vol.30最終号

 3月21日(金)に令和6年度修業式が行われ、早いもので今年度の寄宿舎生活が終了しました。ほとんどの生徒が、来年度は通学生になるので、それぞれの予定に合わせて荷物搬出を行いました。生徒たちは、この一年間を振り返り、自宅を離れての生活は大変だったけど、最後までやり遂げた達成感を得ている人や最後は名残惜しく感じている人など、退舎当日はさまざまな表情を見せていました。寄宿舎を離れても、掃除や洗濯など、身に付けた力を自宅でも発揮してくれることを期待しています。

<荷物整理・搬出>

<記念撮影>

 一年間、ご覧いただきありがとうございました。来月には新1年生が入舎します。来年度も小牛田高等学園寄宿舎をどうぞよろしくお願いします。