給食室より

KOGOGAKU ランチ

12月7日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 牛丼
 カラフルサラダ
 豆腐とわかめのみそ汁
 牛乳
※ 本日の献立は,3年生が家庭科の授業で考えた給食献立です。

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★大根(園芸班) ★枝豆
★パプリカ ★豆腐 ★わかめ
★白菜 ★油揚げ ★みそ
★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 牛肉の部位
今日の給食の牛肉は「もも肉」を使っていますが,ほかにはどんな部位があるのでしょうか?

☆ヒレ
 もっともやわらかい肉質で,脂肪・筋がほとんどない。1頭の牛から,わずかしかとれない貴重な最高級肉。
 【おもな料理】 ステーキ・ローストビーフ・カツレツ

☆サーロイン
 ヒレの次にやわらかく,脂の上質な旨みがあり,牛の最高部位のひとつ
 【おもな料理】 ステーキ・すき焼き

☆もも
 脂肪が少ない赤身の肉。きめは粗いがやわらかい。
 【おもな料理】 ステーキ・ローストビーフ・すき焼き・煮込み料理

☆バラ
 きめは粗くかためで,赤身と脂肪が層になっている。
 【おもな料理】 シチュー・焼き肉・すき焼き・煮込み料理

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

12月6日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ナン
 ドライカレー
 グリーンサラダ
 コンソメスープ
 ヨーグルト
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★豚肉 ★鶏肉 ★きゅうり
★パプリカ ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★
 今日の給食のパンは,「ナン」というパンです。さて「ナン」は,どこの国で生まれたパンでしょうか?次の3つの中から選んでくださ。
① アメリカ
② イタリア
③ インド

答え: ③ インド
 「ナン」は,インドで生まれたパンと言われていますが,パキスタンやアフガニスタン,イランなどの国でも食べられているそうです。
 「ナン」は,ペルシャ語で「パン」のことを意味します。
 小麦粉に卵やバターなどを練り込んで発酵させてから,タンドールと呼ばれる壺の形をしたかまどの内側にはりつけて焼きます。カレーと一緒に食べることが多いパンです。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

12月5日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 豚肉のみそ焼き
 ポテトサラダ
 野菜スープ
 牛乳
※ 本日の献立は,3年生が家庭科の授業で考えた給食献立です。

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★豚肉 ★みそ ★きゅうり
★キャベツ ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 野菜・くだものの漢字
①玉葱 ・・・ 包丁で切ると涙ぽろぽろ
②胡瓜 ・・・ かっぱの大好物!?
③茄子 ・・・ 紫色で,夏から秋にかけておいしくなります。
④萌 ・・・ 暗い場所で育ちます。
⑤牛蒡 ・・・ 皮は茶色で中は白。木の根っこみたい。
⑥玉蜀黍 ・・・ 夏においしい,黄色のつぶつぶ。
⑦桜坊 ・・・ 山形が有名なくだもの。
⑧林檎 ・・・ 赤い色が多く,童話の白雪姫も食べました!?
⑨蜜柑 ・・・ 冬といえばこのくだもの。
⑩葡萄 ・・・ ワインにもなります。

答え: 
①たまねぎ ②きゅうり ③なす
④もやし ⑤ごぼう 
⑥とうもろこし ⑦さくらんぼ 
⑧りんご ⑨みかん ⑩ぶどう

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

12月2日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 チンジャオロースー
 バンバンジーサラダ
 ワンタンスープ
 美里町産りんご
 牛乳
※ 本日の献立は,3年生が家庭科の授業で考えた給食献立です。
※ 3年生が家庭科の時間に「バランスのよい食事」について学習し,ひとりひとり給食メニューを考えました。12月から2月までの給食に登場します。

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★ねぎ(園芸班)
★豚肉 ★パプリカ
★チンゲンサイ
★りんご(美里町産 ぐんま名月)

<本日のもぐもぐつうしんより>
 りんごのはたらき
☆生活習慣病予防
 「カリウム」「せんい」が動脈硬化・高血圧・高血糖などを予防する。

☆便秘解消
 「せんい」が,腸内の善玉菌を増やして便通をよくする。

☆貧血予防
 「ビタミンC」が鉄分の吸収を高め,「リンゴ酸」が貧血の予防に効果がある。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

12月1日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 みそうどん
 卵焼きおろしあんかけ
 ひじきともやしのごまサラダ
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★大根(園芸班)
★ねぎ(園芸班)
★豚肉  ★はくさい ★油揚げ
★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
「だいこん」さんからのメッセージ

 私はだいこんの「だいちゃん」です。私は,真っ白できれいなので,昔の人たちは,「縁起が良い」といって, 私をたくさん食べてくれました。私には,かぜを予防してくれる「ビタミンC」がたくさんふくまれています。また,葉には,歯や骨を強くする「カルシウム」もたくさんふくまれているので,葉も食べてほしいです。
 また,だいこんおろしにすると,水がたくさん出てきますが,その中には,ごはんやパンの消化を助ける「ジアスターゼ」という成分がたくさん入っているので,この水も捨てないで食べるようにしましょう。
 給食でも,だいこんをおろして出てきた水を全部使いました。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

11月30日 KOGOGAKUランチ<世界の料理>

 

 

 

 

 

 

<本日の献立> スペインの料理
 パエリア風ピラフ
 鶏肉のチリンドロン煮
 エンサラダ・デ・パスタ
 ソパ・デ・アホ
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★鶏肉  ★きゅうり ★卵
★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 下記のファイルをご覧ください。
もぐもぐつうしん(2022.11.30).pdf

 

11月29日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 食パン
 ジャム
 マカロニ米粉グラタン
 にんじんサラダ
 野菜スープ
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★パン(夏黄金40%・シラネコムギ10%)
★だいこん(園芸班)
★米粉 ★きゅうり ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★
 今日のスープに使っている「ブロッコリー」の名前の由来は,次の3つのうちどれでしょうか?

① 「芽生え」を意味する言葉の「ブロッコ」からつけられた。
② アメリカにブロッコリーの苗を伝えた人が,「ブロッコリー」という名前だった。
③ 「ブロック」のように房が重なっていることからつけられた。

 

答え:① 「芽生え」を意味する言葉の「ブロッコ」からつけられた

「芽生え」を意味する「ブロッコ」という言葉から「ブロッコリー」という名前がつけられました。「ブロッコリー」が日本に伝わったのは明治時代ですが,本格的に栽培されるようになったのは,今から50年くらい前の昭和になってからです。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

11月28日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 さばトマみそ煮
 切り干し大根煮
 すまし汁
 美里町産りんご

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★ねぎ(園芸班)
★油揚げ ★わかめ ★えのき
★りんご(ぐんま名月)

<本日のもぐもぐつうしんより>
 「サバ」のおはなし
 日本で販売されている「サバ」は,主に「マサバ」「ゴマサバ」「タイセイヨウサバ」です。今日の給食のサバは「タイセイヨウサバ」です。トマトケチャップやトマトピューレ,みそで味付けされています。

◆マサバ
 腹が銀白色で,背に「サバ紋」と呼ばれる濃い青緑色の縞々があります。日本列島沿岸を含む北半球の太平洋に生息しています。

◆ゴマサバ
 腹にゴマをふったような斑点があります。北海道南部から南半球のオーストラリまで広い海域で生息しています。マサバよりも海水温が暖かく,水深も浅い場所を好みます。

◆タイセイヨウサバ 
 背に黒く太い縞々があります。北大西洋に生息しており,日本にはノルウエーから輸入されるものが多く,ノルウエーサバとも呼ばれています。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

11月24日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 カレーうどん
 ほうれんそう入りぎょうざ
 ひじきサラダ
 花みかん
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ねぎ(園芸班)
★きゅうり ★鶏肉 ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 みかんの栄養
◆風邪予防
 「ビタミンC」が,体を強くして風邪を予防します。

◆肌をきれいにする
  
 「クエン酸」が血行をよくし,「ビタミンA」がうるおいのある肌をつくり,「ビタミンC」がシミになるのを防いでくれます。

◆おなかの調子をととのえる
 「食物せんい」がおなかのはたらきを活発にします。食物せんいは「みかんの袋」に多くあります。


◆血管を強く健康にする

 「ペクチン」「カリウム」「ビタミンP」が血管を強くして,高血圧や動脈硬化を予防してくれます。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

 

 

 

 

 

 

11月22日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
セルフフィッシュバーガー
コールスローサラダ
コーンポタージュ
美里町産りんご
牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★パン(夏黄金40%・シラネコムギ10%)
★きゅうり ★米粉 ★牛乳
★りんご(ぐんま名月)

<本日のもぐもぐつうしんより>
★今日の美里町産りんご★
 ぐんま名月            

 11月22日は「長野県りんごの日」です。これは,長野県の主な生産品種である「ふじ」の良さとおいしさを知ってほしいということで,11は「いい」,22は「ふじ」という語呂合わせで制定されました。
 実は,もうひとつ「りんごの日」があり,11月5日の青森県が2001年に制定した「いいりんごの日」です。11は「いい」,5は「りんごのご」という語呂合わせと,11月はおいしいりんごの季節ということから,この日が選ばれました。
 今日の給食のりんごは,美里町産の「ぐんま名月」といわれる品種です。群馬県沼田市で「あかぎ」と「ふじ」を交配させ,1991年に品種登録されました。皮の色は黄緑色から黄色で,日光が当たる加減によって赤く染まる部分があります。酸味が少なく,ジューシーな味わいです。食べ頃の時期は11月から1月頃までで,栽培されている数も少ないので手に入りにくい品種です。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。