KOGOGAKU ランチ
1月22日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
ごはん
さばトマみそ煮
すきこんぶの煮物
豆麩のみそ汁
りんご
牛乳
<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★大豆 ★みそ ★牛乳
<本日のもぐもぐつうしんより>
「しらたき」と「糸こんにゃく」
今日の給食のすきこんぶの煮物に、「こんにゃく」を使っていますが、紐のように細いこんにゃくは「しらたき(白滝)」または「糸こんにゃく」と呼ばれています。どちらもこんにゃく芋を原料に作られており、誕生したのも同じ江戸時代だと言われています。さて、何が違うのでしょうか?
☆しらたき☆
<製法> 固まりきっていないゼリー状のものを円筒の細い穴から、ところてんのように押し出したものをお湯で固める。こんにゃくが穴から出てくる姿が白い滝のように見えることから「しらたき(白滝)」と名付けられたと言われています。
<太さ> 2~3mmくらいのものが多い
<地域> おもに関東地方
☆糸こんにゃく☆
<製法> 固まった板こんにゃくを細く切って糸状にしたもの。糸状に切ったこんにゃくということで「糸こんにゃく」と名付けられたそうです。
<太さ> 4~8mmくらいのものが多い
<地域> おもに関西地方
現在では、製法に違いはなくなってきているそうで、太さによって呼び分けられることも少なくなったそうですが、昔からなじみのある呼び方が残り、関東で製造販売されるものは「しらたき」、関西で製造販売されるものは「糸こんにゃく」と呼ばれているようです。(諸説あります)
※ もぐもぐつうしんは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。
1月19日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
ゆかりごはん
チキンカツ
コールスローサラダ
わかめ汁
牛乳
※本日の献立は、3年生が家庭科の授業で考えた給食献立です。
<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★ねぎ(園芸班)
★わかめ ★豆腐 ★みそ ★牛乳
1月18日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
みそラーメン
ぎょうざ
マカロニサラダ
牛乳
※本日の献立は、3年生が家庭科の授業で考えた給食献立です。
<本日のみやぎのおいしい食材>
★ねぎ(園芸班)
★ぎょうざ ★牛乳
12月22日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
ごはん
チキンカレー
クリスマスカラーサラダ
クリスマスデザート
牛乳
☆カレーには「星型の人参」、サラダには「星型のチーズ」と「ブロッコリーときゅうりの緑」「パプリカの赤」で、クリスマスカラーにしました。
<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★鶏肉 ★パプリカ ★牛乳
<本日のもぐもぐつうしんより>
世界のクリスマス
日本で、クリスマスに食べられている料理は、フライドチキン、ローストビーフ、ピザ、寿司、ケーキなど様々ですが、世界の国々ではどのような料理が食べられているのでしょうか?
☆アメリカ
七面鳥(ターキー)、ハム、ローストビーフ、フルーツケーキ、クランベリゼリーサラダなど
☆スウェーデン
ジンジャークッキー、ルッセカット(黄色いロールパン)、クリスマスポリッジ(ミルク粥)、ユールシンカ(豚モモ肉のハムに特製のマスタードをぬって食べる)など
☆イギリス
ミンスパイ(パイ生地でくるんだミックスパイ)、ローストターキー(七面鳥の丸焼き)、クリスマスプディング(食べる直前にブランデーをかけて火をつける)など
☆イタリア
カンエローニ(太い筒状のパスタに肉や野菜をつめたもの)、パネトーネ(ドライフルーツをまぜたドーム型のパン)など
☆ドイツ
シュトレン(ナッツやドライフルーツをまぜたパン)、レープクーヘン(クリスマスに飾るクッキー)など
☆フランス
ブッシュ・ド・ノエル(クリスマスの薪という意味のロールケーキ)、鴨料理など
☆チェコ
ヴァノーチカ(レーズンが入ったパン)など
☆スイス
ラクレット(チーズの断面を火で炙って溶かし、じゃがいもなどにかけて食べる)など
※ もぐもぐつうしんは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。
12月21日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
ミートソーススパゲティ
コーンサラダ
美里町産りんご
牛乳
☆ミートソーススパゲティは、人参、玉葱、セロリ、椎茸が入ったKOGOGAKU特製のミートソースで、人気メニューのひとつです。
<本日のみやぎのおいしい食材>
★りんご(美里町産 ふじ)
★牛乳
<本日のもぐもぐつうしんより>
★今日の美里町産りんご★
「ふじ」
今日の給食のりんごは、美里町産の「ふじ」といわれる品種です。「国光」と「デリシャス」を交配して育成された品種で、1962年に品種登録されました。
ふじは、日本で最も多く栽培されている品種で、栽培面積は18,036.7ヘクタールで、りんご全体の栽培面積の約51%です。
果汁が豊富で、シャキシャキした歯触りと、蜜が入りやすいのが特徴です。また、貯蔵性もよく、温度管理して保存すると、半年以上も品質が保たれるそうです。
※ もぐもぐつうしんは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。
※ 栽培面積:令和元年度産特産果樹生産動態等調査(農林水産省)より