KOGOGAKU ランチ
9月28日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
ごはん
あじフライ
五目豆
どさんこ汁
牛乳
<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★大豆 ★こんにゃく ★豚肉
★豆腐 ★みそ ★ねぎ ★牛乳
<本日のもぐもぐつうしんより>
はしづかいのタブー
こんな使い方はマナー違反
◆さし箸
料理に箸を突き刺す
◆迷い箸
どれを食べるか食器の上で箸をウロウロさせる
◆寄せ箸
箸で食器を自分のほうに寄せる
◆涙箸
料理の汁をポタポタたらしながら口に運ぶ
◆ねぶり箸
箸の先をなめる
◆探り箸
器のなかをかき回して中身を探す
※ 配布したもぐもぐつうしんでは,イラスト付きで説明しています。
※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。
9月27日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
ミックスそぼろ丼
わかめと小松菜のすみそあえ
はるさめ汁
巨峰
牛乳
<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★鶏肉 ★卵 ★わかめ ★ねぎ
★小松菜 ★みそ ★牛乳
<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★
今日の給食のはるさめ汁に使っている「なると巻」は,おもに何から作られているでしょうか?次の3つの中から選んでください。
① 豆腐
② 大豆
③ 魚
答え:③ 魚
「なると巻」は,スケトウダラ,シログチ,イトヨリダイなどの白身の魚のすり身から作られます。なると巻を輪切りにすると,切り口が渦をまいたようになっていることから,徳島県の「鳴門の渦潮」にちなんで,「なると巻」という名前がつけられました。
※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。
9月26日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
ごはん
鶏肉の甘酢炒め
もやしの中華あえ
ワンタンスープ
牛乳
<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★鶏肉 ★きゅうり ★ねぎ
★牛乳
<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★
今日の給食に「鶏肉」を使っています。次の3つの中で,「鶏肉」について書いてある文章はどれでしょうか?
① この肉は,焼きすぎると,肉がちぢんで固くなり,消化がしにくくなります。
また,味も落ちてしまいますから,せっかくのおいしい肉を焼きすぎないようにしましょう。この肉には,「たんぱく質」「脂肪」「鉄」がたっぷり含まれています。
② この肉は,皮の部分に脂肪が多いですが,皮をとってしまえば,他の肉に比べて脂肪が少なくなります。脂肪分を減らした食事をしたい人は,皮を除くとよいでしょう。「かぜの予防」や「とり目(暗くなると目が見えにくくなる症状)の予防」をしてくれる「ビタミンA」がたくさん含まれています。
③ ハム・ベーコン・ソーセージなどは,この肉を加工して,保存できるようにしたものです。生肉には,寄生虫がいることが多いので,火を中まで通して食べることが大切です。 疲れをとってくれる「ビタミンB1」が,牛,豚,鶏の肉の中で,だんとつに多く含まれています。
答え:② (①牛肉・③豚肉)
※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。
9月22日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
塩野菜ラーメン
さつまいもと大豆と小魚の甘辛煮
バナナ
牛乳
<本日のみやぎのおいしい食材>
★大豆 ★豚肉 ★ねぎ
★チンゲンサイ ★牛乳
<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★
わたしはだれでしょう?
ヒント1:私は土の中で育ちます。
ヒント2:私は外側が赤紫色で,中が黄色のものが多いです。
ヒント3:私は「いも」の仲間で,伝わってきた地方の名前で呼ばれたため,沖縄から伝わった私のことを九州地方では「琉球いも」と呼んでいました。
ヒント4:私は石で焼かれたり,蒸されたりして食べられます。スイートポテトなどのスイーツにもなります。
さて,わたしはだれでしょう?
答え:さつまいも
「さつまいも」を漢字で表すと「薩摩芋」となり,この「薩摩」とは,現在の鹿児島県のことをいいます。
「薩摩芋」は,沖縄県では「唐芋」,鹿児島県では「琉球芋」と呼ばれていました。これは,薩摩芋が伝わってきた地方の名前で呼んでいたからです。中国から琉球(沖縄県)そして薩摩(鹿児島県)に伝わり,その後,薩摩から日本全国に広まったため,全国的には「薩摩芋」と呼ぶようになりました。
※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。
9月21日 KOGOGAKUランチ<みやぎ水産の日>
<本日の献立>
ごはん
味付けのり
気仙沼産かつおカツ
ひじきの煮物
はっと汁
北浦梨
牛乳
<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★かつお ★味付けのり ★ねぎ
★こんにゃく ★油麩
★梨(あきづき) ★牛乳
<本日のもぐもぐつうしんより>
「かつお」のおはなし
☆みやぎのさかな10選のひとつ
寒流と暖流の交わる金華山沖,三陸沖が漁場として有名なかつおで,「みやぎのさかな10選」にも選ばれている県を代表する魚です。
☆水揚げ量25年連続1位!
気仙沼漁港の生鮮かつおの水揚げ量は25年連続1位を誇っています。秋に南下していくかつおは「戻りがつお」や「とろかつお」と呼ばれ,三陸沖の豊かな漁場でエサを食べているので,初夏に獲れる「初がつお」に比べ,脂ののった濃厚な味わいを楽しめます。
(宮城県ホームページより)
☆はっとは給食室の手作り!
「はっと」は,大崎・登米・栗原地方に伝わる郷土料理です。小麦粉を水でよく練り,指でうすくのばしてちぎったものを,油麩や野菜の入った汁で煮たものです。
給食室では,小麦粉にかたくり粉,少量の油を加えて,コシとなめらかさを出しています。手作りなので,形や大きさはさまざまですが,愛情を込めて作っています。
※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。