ブログ

KOGOGAKU ランチ

6月27日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 ささかま2色揚げ
 おかかあえ
 青菜と豆腐のみそ汁
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★ささかまぼこ ★小松菜
★豆腐 ★みそ ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★

今日の「みそ汁」に使っている緑の野菜は「小松菜」ですが,小松菜の名前の由来は,次の3つのうちどれでしょうか?。

① たくさん栽培されている場所の名前から
② 小松さんという人が発見した野菜だから
③ 葉っぱが小さい松の形に似ているから

 

答え:① たくさん栽培されている場所の名前から

 小松菜は江戸時代に各地で栽培されていました。その中でも,東京都江戸川区の小松川という地区でたくさん栽培されており,徳川五代将軍の綱吉が,小松川にちなんで「小松菜」と名付けたといわれています。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

6月24日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 マーボードーフ
 もやしの中華あえ
 卵となめこのスープ
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★豚肉 ★豆腐 ★みそ
★ねぎ ★卵  ★なめこ
★きゅうり  ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 食用油のおはなし
「油」は,原料によっていろいろな種類がありますが,みなさんは油の種類をいくつ知っていますか?
今日は「油」の種類を紹介します。

★菜種油 原料:菜種
 菜の花の種子からとった油。キャノーラ油ともいう。ドレッシング,炒め物,揚げ物など幅広く使われる。
★大豆油 原料:大豆
 日本の食用油の中では,菜種油と並んで,よく使われる油。
★コーン油 原料:とうもろこしの胚芽
 とうもろこしの胚芽からとった油は,香ばしい風味が特徴。揚げ物に適した油。
★ごま油 原料:ごまの種子
 焙煎して香ばしい風味を引き出してから油をしぼる。中華料理に使われることが多い。
★オリーブオイル 原料:オリーブの実
 地中海沿岸を代表する樹木で,実から油をとる。独特の香りがする。食用のほか,化粧品や薬品にも使われる。
★こめ油 原料:米ぬか
 日本で作られる油で,米ぬかからとる。サラッとした風味が特徴。揚げ物やマヨネーズ,菓子などに使われる。

※ 今日の給食では,ごま油とこめ油を使用しました。
※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

6月23日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ミートソーススパゲティ
 鶏肉マーマレード焼き
 グリーンサラダ
 さくらんぼ
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
 ★たまねぎ(高等学園園芸班)
 ★豚肉 ★にんじん ★枝豆
 ★パプリカ ★きゅうり
 ★キャベツ ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 ★たべものクイズ★

次の3つのうち,「さくらんぼ」の品種はどれでしょうか?
① ヤマダニシキ
② サトウニシキ
③ ササニシキ

答え:② サトウニシキ(佐藤錦)
   
※  ①と③は米の品種です。

 「佐藤錦」という種類のさくらんぼは,山形県東根市の佐藤栄助さんが「ナポレオン」と「黄玉」という種類のさくらんぼを交配させて作ったものです。「佐藤錦」という名前は,佐藤錦を作った佐藤さんの名前と,砂糖のように甘いことと,錦のように輝くという意味がこめられているそうです。
 今日の給食のさくらんぼも「サトウニシキ」です。



KOGOGAKUFARMから野菜が届きました!

  


 

                                

 

小牛田高等学園園芸班では校地内にある畑”KOGOGAKUFARM”で,たくさんの種類の野菜を栽培しています。収穫した野菜は,地域で販売するほか,加工品にしたり,給食にも使用したりしています。
今年度,給食で使用するトップバッターは「たまねぎ」です。21日のポークビーンズに使いました。これからたまねぎを使用するメニューの時は,園芸班のたまねぎを使います。
KOGOGAKUFARMは,今まさに野菜の花ざかりです。

 

 

 

 

 

 

   

6月22日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 宮城県産銀鮭フライ
 切り干し大根のりごまネーズサラダ
 すっぽこ汁
 牛乳
※ すっぽこ汁は,美里町周辺の郷土料理です。

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★銀鮭 ★キャベツ ★きゅうり
★のり ★うーめん ★ねぎ
★油揚げ ★こんにゃく ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 ごまのおはなし
 「ゴマ」はとても小さい食べものですが,たくさんの栄養が含まれています。今から1200年以上前のアラブの砂漠を旅する商人たちは,スタミナをつけるために「ゴマ」を持ち歩いていました。
 日本では,「ゴマ」は不老長寿の食べものと昔から言われており,現在でも,体によい食べものとして注目されています。

 ★ゴマに含まれる栄養★

脂肪:ゴマに含まれる栄養の半分は脂肪。脂肪は少しの量でもたくさんのエネルギーをつくります。
レシチン:脳細胞を活性化させて,記憶力を高めます。
セミノール:ビタミンE 脳細胞が古くなるのを防ぎます。
カルシウム:骨や歯をつくるもとになります。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。