ブログ

KOGOGAKU ランチ

2月3日 KOGOGAKUランチ<学校給食週間>

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん(ササニシキ)
 ハンバーグ和風ソースかけ
 おかかあえ
 はっと汁
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ねぎ(園芸班)
★ごはん(加美農産ササニシキ)
★牛乳
※ 「はっと汁」は、宮城県の郷土料理です。

本日の食育だよりは、別添ファイルをご覧ください。(イラスト等は削除しています。)
食育だより(2025.2.3).pdf

1月31日 ☺KOGOGAKUランチ☺<学校給食週間>

 

 

 

 

 

 

<☺本日の献立☺>
 ごはん(だて正夢)
 みそとんかつ
 バンバンジーサラダ
 ワンタンスープ
 牛乳
※ 本日の献立は、3年生が家庭科の授業で考えた給食献立です。

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ねぎ(園芸班)
★ごはん(だて正夢) ★みそ
★牛乳

本日の食育だよりは、別添ファイルをご覧ください。(イラスト等は削除しています。)
食育だより(2025.1.31)抜粋.pdf


1月30日 ☺KOGOGAKUランチ☺<学校給食週間>

 

 

 

 

 

 

<☺本日の献立☺>
 ごはん(ひとめぼれ)
 鮭のみそマヨネーズ焼き
 すきこんぶの煮物
 白玉だんご汁
 牛乳
※ 本日の献立は、3年生が家庭科の授業で考えた給食献立です。

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(加美農産ひとめぼれ)
★こんぶ ★みつば ★牛乳

本日の食育だよりは、別添ファイルをご覧ください。(イラスト等は削除しています。)
食育だより(2025.1.30)抜粋.pdf

1月29日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 ミートボールカレー
 まめまめサラダ
 美里町産りんご
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★大豆 ★りんご(美里町産:ふじ)
★牛乳

<本日の食育だよりより>
 よくかんで食べるといいこといっぱい!
 合い言葉は「ひみこのはがい~ぜ」
 歯の健康のためには、「はみがき」「甘い物を食べ過ぎない」「おやつは時間を決めて食べる」「よくかんで食べる」ことが大切です。
 その中で給食では、よくかんで食べることに注目して、献立表に「かめ」のマークをつけて「かむかむデー」を実施しています。今日もかむかむデーです。「まめまめサラダ」は、特によくかんで食べましょう!
「ひみこのはがいーぜ」
 ~よくかむ8大効用~
「ひ」肥満予防
「み」味覚の発達
「こ」言葉の発音はっきり
「の」脳の発達
「は」歯の病気予防
「が」がん予防
「いー」胃腸快調
「ぜ」全力投球

※ 「ひみこのはがいーぜ」は、日本咀嚼学会が提案しているものです。
※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。

1月28日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 セルフ照り焼きバーガー
 コールスローサラダ
 かぶのスープ
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ねぎ(園芸班)
★パン(夏黄金40%・シラネコムギ10%)
★きゅうり ★牛乳

<本日の食育だよりより>
 「ねぎ」のおはなし
 「ねぎ」は、今から1300年くらい前の奈良時代には食べるためだけではなく、薬としても使われており、「き」という名前でよばれていました。
 ねぎの栄養は、緑色の部分に、目のはたらきをよくしてくれる「ビタミンA」、白色の部分に、かぜを予防してくれる「ビタミンC」がふくまれています。

※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。