給食室より

KOGOGAKU ランチ

8月30日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 米粉フォカッチャ
 タンドリーチキン
 キャベツとハムのサラダ
 かぼちゃのポタージュ
 牛乳
※ かぼちゃのポタージュのルウは,小麦粉の代わりに米粉を使って手作りしています。

<本日のみやぎのおいしい食材>
★米粉パン(ひとめぼれ)
★鶏肉 ★キャベツ ★きゅうり
★米粉 ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★
 今日の給食のパンは「フォカッチャ」ですが,フォカッチャはどこの国のパンでしょうか?  
 次の3つの中から選んでください。

① スペイン
② フランス
③ イタリア

 

こたえ:③ イタリア
「フォカッチャ」は,イタリア北部にあるジェノバが発祥とされるパンで,その歴史は今から2700年くらい前の古代ローマ時代まで遡ると言われています。
 名前の「フォカッチャ」とは,「火で焼いたもの」という意味で,ピザの原型ではないかとの説もあります。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

8月29日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 油麩丼
 ほうれんそうのサラダ
 どさんこ汁
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
 ★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
 ★油麩 ★こんにゃく ★卵
 ★きゅうり ★豚肉 ★豆腐
 ★みそ ★ねぎ ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★
 今日の給食に出ている「どさんこ汁」は,次の3つのうち,どこの料理でしょうか?

① 沖縄県
② 宮城県
③ 北海道


こたえ:③ 北海道

「どさんこ汁」の「どさんこ」とは,漢字で「道産子」と書き,「北海道で生まれたもの」を意味する言葉です。
どさんこ汁は,北海道の広い大地で育った食材を使った汁物で,今日の給食では,北海道で有名な「じゃがいも」「とうもろこし」を入れ,みそラーメンのスープに近い味付けにしました。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

8月26日 KOGOGAKUランチ









<本日の献立>
 ごはん
 鶏のから揚げ
 おひたし
 沖縄もずくのスープ
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★鶏肉 ★ささかまぼこ
★チンゲンサイ ★ねぎ
★えのき ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★ 
 今日のスープに使っている「もずく」は,次の3つの中で,どの仲間に入るでしょうか?
 ① きのこ類
 ② 野菜類
 ③ 海藻類

 

こたえ:海藻類
 「もずく」は,現在出回っているもののほとんどが養殖で,「オキナワモズク」と呼ばれる「フトモズク」です。
 1977年に沖縄県の恩納村で初めて養殖に成功し,生産量が最も多いのが沖縄県で,全国の90%を占めています。今日の給食のもずくも沖縄県恩納村のものです。

【もずくの効能】
 ◇低カロリー
  もずくはそのまま食べると100gあたり6kcal。今日の給食のもずくの量だと,一人あたり約1.3kcalです。

 ◇食物せんい:フコダイン
  免疫力アップ・胃の健康を保つ・腸を整える・痛風予防・老化防止

 ◇食物せんい*アルギン酸
  糖尿病予防・動脈硬化予防・高血圧予防

【もずくを食べる時の注意点】 
 ◆体を冷やす作用があるため,冷え性の人や風邪をひいている人は注意。
 ◆継続して食べる人は,食べる量を1日200gくらいまでにしましょう。摂り過ぎにより,便秘や下痢,甲状腺異常などの影響がでる場合があるので注意。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

8月25日 KOGOGAKUランチ

晴れ夏休み開け最初の給食です晴れ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 チキンカレー
 グリーンサラダ
 フルーツポンチ
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★鶏肉 ★パプリカ ★きゅうり
★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 夏バテチェック!
 夏休みが終わるとこんな人が多いようです。

◇朝,なかなか起きられない
◇朝ごはんを食べないことが多い
◇頭がぼんやりして,やる気が出ない
◇お菓子や冷たい飲み物を飲み過ぎて,ごはんが食べられないことがある
◇何をするのも,めんどうくさい
◇夜はつい遅くまで起きている
◇すぐに座りたくなってしまう

3つ以上あてはまった人は,生活リズムが乱れているかもしれません。
「はやね・はやおき・あさごはん」が生活リズムを整えるポイントになります。
夏休み中の生活リズムから早く抜け出して,学校のある生活リズムを取り戻しましょう。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

7月22日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 キムたくごはんの具
 糸寒天とツナのサラダ
 卵となめこのスープ
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(ひとめぼれ)
★豚肉 ★きゅうり ★なめこ
★卵  ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★
今日のサラダに入っている「寒天」は,何から作られているでしょうか? 次の3つの中から選んでください。
 ① こんにゃく(こんにゃく芋)
 ② はるさめ(でんぷん)
 ③ ところてん(海藻)

 

答え: ③ ところてん(海藻)
 「寒天」は「ところてん」を切って凍らせ,解凍したものを乾燥させてできたものです。さらにもとをたどると,「ところてん」は「テングサ」といわれる海藻から作られます。「テングサ」を煮た汁を固めると「ところてん」ができます。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

7月21日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 なすとベーコンのスパゲティ
 グリーンサラダ
 フルーツヨーグルト
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★バジル(園芸班)
★なす ★トマト ★たまねぎ
★きゅうり ★パプリカ
★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★
わたしはだれでしょう?

ヒント1:私は野菜の仲間です。
ヒント2:私が一番おいしい季節は,夏です。
ヒント3:私は丸くて赤い色をしているものが多いですが,楕円形のものや,黄色,オレンジなどの色もあります。
ヒント4:私は高等学園園芸班でも栽培されています。私の名前は,上から読んでも下から読んでも同じです。
 さて,わたしはだれでしょう?

 

答え:  トマト
「トマト」の赤い色素は,「リコピン」という成分です。リコピンには,「抗酸化作用」があり,老化を予防し,がんの発生を抑える働きが期待されています。ヨーロッパでは,「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。その理由は,トマトが自然に育つ夏になると,トマトを食べて病気にかかる人が少なくなるからだそうです。それほど,トマトには,病気を防ぐ栄養素がたくさん含まれているのですね。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

7月20日 KOGOGAKUランチ<みやぎ水産の日>

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 味付けのり
 しらす入り卵焼き
 すきこんぶの煮物
 呉汁
 牛乳
 ※ 呉汁は,日本各地の郷土料理です。大豆を水に浸してすりつぶしたものを「呉」といい,その呉を入れたみそ汁を「呉汁」といいます。

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★のり ★鶏肉 ★卵
★すきこんぶ ★こんにゃく
★大豆 ★油揚げ ★みそ
★牛乳
 ※ しらすは宮城県産のものを使用する予定でしたが,都合により宮城県産ではない,国産のものを使用しました。

<本日のもぐもぐつうしんより>
 北限の「しらす」
 「しらす」とは,主に「カタクチイワシの稚魚」のことを言います。魚体に色素がなく透明なことから「しらす(白子)」と呼ばれます。
 宮城県は,「しらす」が出現する北限と言われ,しらす漁は行われていませんでしたが,2017年7月に名取市閖上をはじめとする仙南4地区の漁業者によってしらす漁がスタートしました。
 しらすは,港を出てすぐの前浜で漁獲されており,鮮度を保ちながら閖上漁港に水揚げされます。名取市閖上に水揚げされたしらすは,「北限のしらす」として,名取市の特産品になっています。
 釜揚げはもちろん,水揚げ地だからこそ味わえる,新鮮な「生しらす丼」があるそうです。

宮城県ホームページより

7月19日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 夏野菜カレー
 まめまめサラダ
 すいか
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★にんじん(園芸班)
★じゃがいも(園芸班)
★なす ★たまねぎ ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★
「すいか」を,漢字で書くと次の3つのうちどれでしょうか?

① 南瓜
② 胡瓜
③ 西瓜

答え: ③ 西瓜

※ ① かぼちゃ  ② きゅうり

「すいか」の原産地はアフリカで,野菜の仲間です。メロンやいちごと同じく,くだものに近い野菜として「果菜」ともよばれています。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。



7月15日 KOGOGAKUランチ<世界の料理>

 

 

 

 

 

 

<本日の献立> アメリカの料理
 ジャンバラヤ
 チョップドサラダ
 クラムチャウダー
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★たまねぎ(園芸班)
★鶏肉 ★パプリカ ★きゅうり
★米粉 ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしん>
 下記のファイルをご覧ください。

もぐもぐつうしん(2022.7.15).pdf

7月14日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ジャージャー麺
 大根サラダ
 メロン
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
 ★にんじん(園芸班)
 ★たまねぎ(園芸班)
 ★豚肉 ★わかめ ★きゅうり
 ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしん>
 下記のファイルをご覧ください
もぐもぐつうしん(2022.7.14).pdf

 

 

7月13日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 すずかけしゅうまい
 ナムル
 宮城県産生きくらげのスープ
 牛乳
※ すずかけしゅうまいは,大崎市田尻にある社会福祉法人で作っています。

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★にんじん(園芸班)
★のり ★きゅうり ★卵
★生きくらげ ★豚肉(しゅうまい)

<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★
今日の給食にも出ている「しゅうまい」は,どこの国の料理でしょうか?次の3つの中から選んでください。

①    日本
② 韓国
③ 中国


答え:③ 中国

 中国の北京にある「都一処」は,「しゅうまい」が人気のお店です。このお店の名前には,あるエピソードがあります。
 1752年の大晦日,年越しのため多くの店が早々に店じまいをしている中,一軒だけ開いている店があり,その店に中国の皇帝がお忍びで食事をしようと立ち寄りました。皇帝は,食事をした後,店の主人に店の名前を聞きました。主人は「名前などない小さな店です。」と答えました。すると,皇帝は「このような時にまだ営業しているのは,都であなたの店,ただ一軒だけだ。」と述べ,「この店は“都一処”と呼ぶとしよう。」と言いました。
 数日後,皇帝の家来が,「都一処」と書いてある看板を持って店にやってきて,「この看板は皇帝が直々にしたためたものである。」と告げました。店の主人は,大晦日に訪れたお客さんが皇帝であったことを知り,腰を抜かすほど驚きました。皇帝から贈られた看板がかけられたその日から,店は「都一処」と呼ばれるようになり,皇帝が訪れた店ということで,大いに栄えたそうです。

※もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

7月12日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 米粉パン
 なすのミートソース焼き
 カラフルサラダ
 かぶのスープ
 ゼリー
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
 ★米粉パン(ひとめぼれ)
 ★たまねぎ(園芸班)
 ★生バジル(園芸班)
 ★にんじん(園芸班)
 ★なす ★ねぎ ★えだまめ
 ★きゅうり ★パプリカ

<本日のもぐもぐつうしん>
 下記のファイルをご覧ください。
もぐもぐつうしん(2022.7.12).pdf


7月11日 KOGOGAKUランチ

  

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 あじのKOGOGAKUたまねぎソースかけ
 切り干し大根煮
 なめこ汁
 牛乳

※ 園芸班のたまねぎを使ってソースを作り,から揚げにしたあじにかけました。ごはんが進む特製ソースです。


<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★たまねぎ(園芸班)
★なめこ ★ねぎ ★豆腐
★みそ ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 たまねぎ
 たまねぎの生まれは,ペルシア帝国(現在のイラン)です。たまねぎは世界でもっとも古い野菜といわれています。日本には1868年にアメリカから北海道に伝わりました。
 たまねぎを切ると涙がポロポロでてきます。これは,たまねぎに含まれる硫化アリルという成分のせいです。たまねぎに傷がつくことで,硫化アリルが空気中にただよい,これが鼻から入って目を刺激します。この硫化アリルは体によいはたらきがあり,かぜを予防したり,肉や魚の臭みをとったりします。

★裏ワザ紹介★  
 たまねぎを切るときに涙が出なくなる方法は,いろいろありますが,割り箸を横にして口にくわえてたまねぎを切ると涙がほとんど出ません。ぜひ,一度試してみてください。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

7月8日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 スタミナ納豆
 おひたし
 豚汁
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★豚肉 ★ねぎ ★小松菜
★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 7月10日は納豆の日
 納豆のはじまり
 納豆のはじまりは,いろいろな説がありますが,そのうちのひとつを紹介します。
 平安時代に,奥州(現在の岩手県)の安部一族の反乱をしずめるために,八幡太郎義家が京都から軍隊を連れて戦いにきた時のことです。食事をするために,豆を煮ている時に不意に敵におそわれたので,その煮豆を「わら」に包んで,馬の背中にくくりつけて戦いました。次の日になって,その「わら」を開けてみると,煮豆は発酵して,いい香りがしていたそうです。「わら」についている「納豆菌」が,馬の体温で温められて,煮豆を発酵させたのです。
 これが納豆のはじまりといわれています。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

7月7日 KOGOGAKUランチ<七夕給食>

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ちらしずし
 七夕短冊サラダ
 七夕そうめん汁
 七夕フルーツ杏仁
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★油揚げ ★きゅうり ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 ☆七夕給食☆
 今日は7月7日「七夕」です。
そこで,今日は七夕給食にしました。 何が七夕給食かというと。。。

☆七夕短冊サラダ
 「にんじん」と「だいこん」は,願い事を書いて笹の葉につるす短冊の形
 「チーズ」は,夜空に輝く星の形

 ☆七夕そうめん汁
 「そうめん」は,天の川,「麩」と「なると」と「おくら」は,夜空に輝く星の形

 ☆七夕フルーツ杏仁
 「杏仁豆腐」と「オレンジゼリー」は,夜空に輝く星の形

 1年に1回の七夕給食を楽しんでもらえたらうれしいです。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

 

 

 

 

 

7月6日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 チンジャオロースー
 はるさめサラダ
 沖縄もずくのスープ
 ゼリー
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★豚肉 ★きゅうり 
★ねぎ ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★
 次に書いてある漢字は,何と読むでしょうか?
 青椒肉絲
※ ヒント:今日の給食のメニューのひとつです。


答え:チンジャオロースー  
 「青椒」とは,辛みがない唐辛子(ピーマン・ししとうなど),「肉」とは,豚肉,「絲」とは細切りのことをいいます。
 中国の料理の名前は,使っている材料や,切り方,調理方法を表す漢字でつけられていることが多いです。
 ところで,チンジャオロースーというと牛肉とイメージする人が多いかもしれませんが,牛肉を使った場合は「青椒牛肉絲(チンジャオニューロースー)」となります。
 給食のチンジャオロースーは,ごま油・しょうが・にんにく・さとう・酒・しょうゆで味をつけています。簡単に作れますので,レシピが知りたい方は,栄養教諭まで聞きにきてください。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

7月5日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 バターロールパン
 ミートローフ
 キャベツとハムのサラダ
 トマトと卵のスープ
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★パン(夏黄金40%・シラネコムギ10%)
★豚肉 ★卵 ★きゅうり
★トマト ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
「ミートローフ」のおはなし
「ミートローフ」は,挽肉のかたまりを焼いたり,燻製にしたもので,ドイツ,ベルギー,オランダなどの伝統料理です。牛または豚の挽肉・たまねぎ・卵・パン粉・香辛料をまぜあわせ,長方形をした型に入れてオーブンで焼き,お好みの大きさに切り分けてソースをかけて食べます。ミートローフと同じ材料を使っていますが,形や調理法を変えると,さまざまな料理になりますので,紹介します。

☆ハンバーグ:丸めて焼く
☆ミートボール:一口大に丸めて油で揚げる
☆メンチかつ:ハンバーグに衣をつけて油で揚げる
☆ロールキャベツ:キャベツで包んでスープで煮込んだもの
☆スコッチエッグ:ゆで卵を包んで油で揚げる

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

7月4日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 鶏のから揚げ
 もやしのごまあえ
 けんちん汁
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★鶏肉 ★豆腐 ★ねぎ
★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 から揚げと竜田揚げ
 今日の給食に「鶏の唐揚げ」が出ていますが,それと似たような料理で「竜田揚げ」というものがあります。どちらも見た目はほとんど変わりませんが,いったい何が違うのでしょうか?
 「唐揚げ」は,使う材料や調味料に決まりはなく,肉や魚などに小麦粉や片栗粉などをまぶして油で揚げたもの,「竜田揚げ」は,使う材料や調味料が決まっており,しょうゆにみりんまたは酒をまぜて作った調味料に肉や魚などを漬けて,片栗粉をまぶして油で揚げたものと言われています。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

7月1日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 鮭のみそマヨネーズ焼き
 ひじきの煮物
 油麩汁
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★みそ ★油揚げ ★油麩
★豆腐 ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 プラムのおはなし
「プラム」は,「すもも」のことです。「もも」と比べて酸味が強く,すっぱいことから「すもも」と呼ばれるようになりました。
「すもも(プラム)」は夏が旬のくだもので,6月から8月にかけて多く出回ります。酸味が,暑さで疲れ気味の体に元気をあたえてくれるので,夏にはもってこいです。主な産地は,山梨県,長野県,和歌山県,山形県,青森県,福島県です。
 日本で「すもも(プラム)」と呼ばれているものは,中国原産のものですが,ヨーロッパやアメリカで古くから食べられてきた「西洋すもも(プルーン)」も,同じすももの仲間です。
 プラムとプルーンの使い分けは諸説ありますが,生のすももをプラム,生の西洋すももとドライフルーツなどに加工した西洋すももをプルーンと呼ぶことが多いようです。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

 

6月30日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 みそうどん
 厚焼き卵
 おひたし
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★豚肉 ★油揚げ ★小松菜
★ささかまぼこ ★牛乳

「かつお節」と「おかか」のちがい

 魚の「かつお」を加工して作ったかたまりのものを「かつお節」,かつお節を削ったものを「削り節」,削り節に味をつけたものを「おかか」と区別されることもありますが,厳密に決まっているわけではないようです。関西地方では,かつお節のことをおかかと呼ぶ場合も多いようです。

「おかか」と呼ばれるようになった理由は,いろいろな説があります。
① かつお節を削るときにかつお節の端をひっかくように削ることから「御搔き端」と呼ばれていて,それが変化して「おかか」になったという説。

② 宮廷に仕える女官たちが,かつお節のことを「かか」と呼んでいて,この「かか」に「お」をつけて丁寧に言ったことから「おかか」になったという説。

 *おまけ情報
 「かつお節」は世界一硬い食べものとして,ギネスに認定されているそうです。