ブログ

KOGOGAKU ランチ

9月24日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ココアパン
 マカロニ米粉グラタン
 にんじんサラダ
 コンソメスープ
 牛乳
※ グラタンのホワイトソースは、米粉と牛乳を使って手作りしています。

<本日のみやぎのおいしい食材>
★パン(夏黄金40%・シラネコムギ10%)
★きゅうり ★米粉 ★牛乳

9月20日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 豚丼
 ごぼうサラダ
 沖縄もずくのスープ
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★こんにゃく ★きゅうり ★ねぎ
★チンゲンサイ ★牛乳

<本日の食育だよりより>
 さまざまな料理に使われる「マヨネーズ」ですが、どこの国で考えられた調味料でしょうか? 次の3つの中から選んでください。

① スペイン
② イタリア
③ 日本

 

答え:① スペイン
 「マヨネーズ」は、卵の黄身、油、酢、塩、香辛料などを混ぜて作られる調味料です。
 「マヨネーズ」は、18世紀、スペインのミノルカ島で、卵の黄身とオリーブオイルで作られていたそうです。ある日、フランスの公爵が、この島のマオンという町に立ち寄って、「マオンのソース」と名付け、この作り方をフランスに伝えました。その後、フランスの料理人が「マヨネーズ」という名前に変えて、さまざまな料理に取り入れられるようになったそうです。給食では、卵を使っていないマヨネーズタイプのドレッシングを使っています。

※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。

9月19日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 和風きのこスパゲティ
 ブロッコリーとツナのサラダ
 フルーツヨーグルト
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★きゅうり ★ヨーグルト ★牛乳

<本日の食育だよりより>
★たべものクイズ★
 今日の給食の「和風きのこスパゲティ」には、何種類の「きのこ」を使っているでしょうか? 次の3つの中から選んでください。

① 2種類
② 3種類
③ 4種類


答え: ③ 4種類
 今日の給食に使っている「きのこ」は、「しめじ」「えのき」「エリンギ」「しいたけ」です。みなさん見つけられましたか?
 きのこ類には、免疫力を高めて、さまざまなウイルスから体を守ってくれるはたらきがあります。

※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリント

9月18日 KOGOGAKUランチ<みやぎ水産の日>

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 かつお和風マリネ
 キャベツのおかかあえ
 はっと汁
 美里町産りんご
 牛乳

「はっと」は給食室の手作り!
「はっと汁」は、大﨑・登米・栗原地方に伝わる郷土料理です。
小麦粉を水でよく練り、指で薄くのばしてちぎったものを、油麩や野菜の入った汁で煮たものです。
給食室では、小麦粉に片栗粉、少量の油を加えて、コシとなめらかさを出しています。手作りなので、形や大きさはさまざまですが、愛情を込めて作っています。おいしく食べてもらえたらうれしいです。 

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★かつお ★油麩 ★ねぎ
★りんご(ひめかみ) ★牛乳

<本日の食育だよりより>
今月紹介するみやぎの水産物
「かつお」
☆みやぎのさかな10選のひとつ
 寒流と暖流の交わる金華山沖、三陸沖が漁場として有名なかつおで、「みやぎのさかな10選」にも選ばれている県を代表する魚です。

☆水揚げ量24年連続1位!
 気仙沼漁港の生鮮かつおの水揚げ量は24年連続1位を誇っています。
 初夏に北上するかつおは「初がつお」と呼ばれ、身が引き締まっていて、あっさりとした味。
 秋に南下していくかつおは、「戻りがつお」や「とろかつお」と呼ばれ、三陸沖の豊かな漁場でエサを食べているので、脂ののった濃厚な味です。

※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。

9月17日 KOGOGAKUランチ<お月見給食>

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ミルクパン
 お月見ハンバーグ
 マカロニサラダ
 お月見スープ
 お月見ゼリー
 牛乳

今日の給食はお月見と秋を感じる給食にしました!
☆お月見ハンバーグ☆
 うさぎの形をしたハンバーグです。
☆マカロニサラダ☆
 マカロニは秋を感じさせる「もみじ」の形。輪切りにしたきゅうりは「まんまるお月様」をイメージしました。
☆野菜ボール☆
 スープに入っている野菜ボールは、「まんまるお月様」とお供えする「だんご」をイメージしました。
☆お月見ゼリー☆
 秋が旬のくだものの「梨」を使ったゼリーです。

<本日のみやぎのおいしい食材>
★パン(夏黄金40%・シラネコムギ10%)
★きゅうり ★チンゲンサイ
★ねぎ ★牛乳

<本日の食育だよりより>
 お月見(十五夜)
 お月見は、昔の暦の8月15日の夜に、お月様に「だんご」「里芋」「すすき」などのお供え物をして、秋の収穫を感謝する風習です。この日の月は「中秋の名月」「十五夜」「芋名月」などと呼ばれています。
☆なぜ「昔の暦の8月15日の月」を「中秋の名月」と呼ぶの?
 昔の暦で7月から9月までが「秋」で、7月が「初秋」8月が「仲秋」9月が「晩秋」とされています。仲秋は、二十四節気でいう白露から寒露の期間のことを言い、その中の15日を「中秋」と言うため、「中秋に見られる美しい月」ということで、「中秋の名月」と呼ばれるようになったそうです。

※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。

9月13日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 マーボードーフ
 はるさめサラダ
 海鮮風ワンタンスープ
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★ねぎ ★みそ ★きゅうり
★チンゲンサイ ★牛乳

<本日の食育だよりより>
しいたけの栄養
「しいたけ」は、日本独特の品種です。
「しい、かし、栗、なら、くぬぎ」などの枯れ木に繁殖します。しいたけは低カロリーで、さまざまな栄養成分を含んでいるほか、うま味成分の「グアニル酸」を含んでおり、しいたけを料理に使うことで、おいしい出汁がでます。今日の給食でも、マーボードーフに「干し椎茸」と「干し椎茸のもどし汁」を使っています。

☆エリタデニン
 しいたけ特有の栄養成分。血の流れを良くしたり、コレステロールの上昇を抑えたり、血圧を下げてくれる働きがあり、「生活習慣病」を予防する効果があります。

☆エルゴステロール
 ビタミンDのもとになる成分で、紫外線に当たることでビタミンDになります。日光に当たった干し椎茸に多く含まれています。ビタミンDは、骨を元気にする働きがあり、骨がもろくなって骨折する「骨粗鬆症」を予防する効果があります。

☆食物せんい
 腸内環境を良くしてくれたり、食後の血糖値の急激な上昇を抑えたりする働きがあり、「生活習慣病」を予防する効果があります。

※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。

9月12日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 けんちんうどん
 さつまいもと大豆の甘辛煮
 海藻サラダ
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★きゅうり ★大豆 ★油揚げ
★ねぎ ★牛乳

<本日の食育だよりより>
さつまいもの働き
☆でんぷん
 体温を上げる・エネルギーのもとになる
☆食物せんい
 腸の動きを活発にする・腸の働きをよくする
☆カリウム
 血圧を調整する・むくみを解消する
☆ビタミンC
 ウイルスや細菌から体を守る・肌のシミ、シワの予防
☆ビタミンE
 細胞の老化防止・肌のシミ、シワの予防

※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。

9月11日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 味付けのり
 あじ塩麹焼き
 もやしのごまあえ
 卵となめこのスープ
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★味付けのり ★なめこ
★チンゲンサイ ★牛乳

<本日の食育だよりより>
 なめこ
 「なめこ」は、日本の特産品種で、特に東北地方の「ぶなの枯れ木」などに群がって生えます。
 現在は「天然なめこ」は少なく、「菌床栽培」という「おがくず」を使ったなめこが多いので、1年中食べることができます。「なめこ」を含めた「きのこの仲間」には、おなかの中をきれいにそうじしてくれる働きがあります。

※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。

9月10日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 セルフホットドック
 コールスローサラダ
 かぼちゃのポタージュ
 美里町産りんご
 牛乳
※ かぼちゃのポタージュのルウは、宮城県産の米粉を使って手作りしています。

<本日のみやぎのおいしい食材>
★パン(夏黄金40%・シラネコムギ10%)
★きゅうり ★米粉 ★かぼちゃ
★りんご(美里町産:ひめかみ)
★牛乳

<本日の食育だよりより>
★たべものクイズ★
 今日の給食にも使っている「キャベツ」は、今から170~180年前に長崎に伝えられました。その当時は、キャベツのことを伝えた国の名前をとって「○○○○菜」とよんでいました。キャベツを日本に伝えた国とは、次の3つのうちどこの国でしょうか?

① イギリス
② オランダ
③ スペイン

 

答え: ②オランダ
 「キャベツ」は、オランダ人によって長崎に伝えられたので、「オランダ菜」とよばれていたそうです。「キャベツ」には、食べ過ぎやストレスなどで荒れてしまった胃を健康な状態に戻してくれる「ビタミンU」がたくさん含まれています。

※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。

9月9日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ミックスそぼろ丼
 わかめと小松菜のすみそあえ
 はるさめ汁
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★鶏肉 ★わかめ ★小松菜
★みそ ★ねぎ ★牛乳

<本日の食育だよりより>
★たべものクイズ★
わたしはだれでしょう?
ヒント1:私は、こわれやすいので、手に持つときはやさしく持ってください。
ヒント2:私は、外側はかたい殻におおわれていて、中は、黄色い部分と透明な部分に分かれています。
ヒント3:私は、にわとりが産みます。

さて わたしはだれでしょう?

答え:にわとりの卵
 「卵」には、体の筋肉や血を作る材料になる「たんぱく質」、体の調子をよくしたり、病気から体を守ってくれる「ビタミン」などがたくさん入っています。

※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。