給食室より

2022年2月の記事一覧

2月25日 KOGOGAKUランチ(災害時給食体験)

<本日の献立> 
 救給カレー
 豆のスープ
 バナナ
 牛乳

※ 今日の給食は,給食備蓄品を使用し,災害時の給食体験をしました。

※ 本日は,もぐもぐつうしんを別ファイルで掲載しました。
もぐもぐつうしん(災害時給食体験).pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒たちからは,「今年は温めてあったので食べやすかった。」「見た目はあまり良くないが,食べてみると美味しかった。」「意外とおなかいっぱいになった。」などの感想がありました。
 担任の先生から生徒たちに非常食の話をしたことで,災害についての備えの大切さをあらためて考えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月24日 KOGOGAKUランチ

<本日の献立>
 けんちんうどん
 コロッケ
 キャベツのおかかあえ
 牛乳

※「けんちんうどん」は,学校給食週間で給食セレクト券を獲得した3年生が選んだ献立です。

<本日のみやぎのおいしい食材>
 ★ねぎ(高等学園園芸班)
 ★油揚げ  ★牛乳

 

 

<本日のもぐもぐつうしんより>
 ★たべものクイズ★
 今日の給食のけんちんうどんに使っている「なると巻」は,おもに何から作られているでしょうか?
 次の3つの中から選んでください。
   ① 豆腐
   ② 大豆
   ③ 魚

 

 答え: ③ 魚

 「なると巻」は,スケトウダラ,シログチ,イトヨリダイなどの白身の魚のすり身から作られます。なると巻を輪切りにすると,切り口が渦をまいたようになっていることから,徳島県の「鳴門の渦潮」にちなんで,「なると巻」という名前がつけられました。

※ 「もぐもぐつうしん」は,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

2月22日 KOGOGAKUランチ

<本日の献立>
 キムたくごはん
 ナムル
 わかめスープ
 牛乳

※「キムたくごはん」は3年生が選んだ献立です。

※ 本校のキムたくごはんは,ごはんと具を別々に提供しています。生徒たちは自分の好みで,混ぜて食べたり,別々に食べたりしています。

<本日のみやぎのおいしい食材>
 ★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
 ★ねぎ(高等学園園芸班)
 ★豚肉 ★わかめ ★豆腐 ★牛乳
 
<もぐもぐつうしんより>

 「キムたくごはん」のおはなし
 
 「キムたくごはん」は,長野県塩尻市の学校の栄養士さんが考えた料理です。「キムチ」と「たくあん」が入っているので,「キムたくごはん」という名前がつきました。
 長野県塩尻市は,漬け物が特産品です。しかし,漬け物が苦手な子どもたちが増えてきたため,栄養士さんは,どのようにしたら漬け物を食べてもらえるかと考えました。試しに子どもたちが好きな肉に漬け物をまぜて給食で出してみたところ,「おいしい!」と評判になり,大人気メニューになりました。このことが,テレビで取り上げられて,「キムたくごはん」は全国に広まりました。

※「もぐもぐつうしん」は,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

 

2月21日 KOGOGAKUランチ

<本日の献立>
 チキンピラフ
 カラフルサラダ
 コンソメスープ
 牛乳

※「チキンピラフ」は
 3年生が選んだ献立です。

 

<本日のみやぎのおいしい食材>
 ★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
 ★牛乳
 ★鶏肉

 

 

<もぐもぐつうしんより>
 ★たべものクイズ★
 「枝豆」は,まだ大人になっていない豆です。大人になると何という豆になるでしょうか?

 ① 金時豆(きんときまめ)        
 ② 大豆(だいず)
 ③ 小豆(あずき)

 

答え:B 大豆 

 「枝豆」は,そのままでも食べられますが,畑から収穫しないで,そのまま乾燥するまで植えておくと,「大豆」になります。食品成分表の分類では,枝豆は「野菜類」,大豆は「豆類」になります。同じ作物ですが,私たちの食事を豊かにしてくれています。

※ 「もぐもぐつうしん」は,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

2月18日 KOGOGAKUランチ

<本日の献立>
 ごはん
 鶏のから揚げ
 バンバンジーサラダ
 わかめ汁
 牛乳

※ 本日の献立は,3年生が家庭科の
  授業で考えた給食献立です。

<本日のみやぎのおいしい食材>
 ★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
 ★牛乳  ★鶏肉
 ★ねぎ(高等学園園芸班)
 ★わかめ ★豆腐 ★みそ

 

<もぐもぐつうしんより>
 今日の給食に「鶏の唐揚げ」が出ていますが,それと似たような料理で「竜田揚げ」というものがあります。どちらも見た目はほとんど変わりませんが,いったい何が違うのでしょうか?
 「唐揚げ」は,使う材料や調味料に決まりはなく,肉や魚などに小麦粉や片栗粉などをまぶして油で揚げたものです。「竜田揚げ」は,使う材料や調味料が決まっており,しょうゆにみりんまたは酒をまぜて作った調味料に肉や魚などを漬けて,片栗粉をまぶして油で揚げたものです。

 ※ 「もぐもぐつうしん」は,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

 

2月17日 もぐもぐばなし

<本日のもぐもぐつうしんより>
 今,中国の北京を会場に,冬季オリンピックが開催されていますね。そこで今日の給食は,毎日様々な種目で頑張っている選手達を応援する気持ちも込めて,会場となっている中国にちなんだ献立にしました。

 

★野菜しょうゆラーメン
 ラーメンは,中国の麺料理をもとに日本で独自の進化を遂げ,今や日本の料理のひとつとして世界に広まりつつあります。


★春巻き
 日本で一般的な「春巻き」は,中国の広東料理の春巻きです。立春のころ,新芽が出た野菜を具として作られたことから「春巻き」と名付けられたと言われています。

★フルーツ杏仁
 杏仁豆腐は,中国発祥のデザートです。「杏仁」とは「あんず類の種」のことで,これをすりつぶしたものをこし,水を混ぜて寒天で固めます。水の代わりに牛乳を入れることも多いですが,給食では豆乳を使っています。

2月17日 KOGOGAKUランチ

<本日の献立>
 野菜しょうゆラーメン
 春巻き
 フルーツ杏仁
 牛乳

 

<本日のみやぎのおいしい食材>

★ねぎ(高等学園園芸班)
★豚肉  ★牛乳

 

 

 

 

※「北京オリンピック応援メニュー」として,開催国である中国にちなんだ献立にしました。
※野菜しょうゆラーメンは,学校給食週間で給食セレクト券を獲得した1年生と3年生が選んだ献立です。

 

 

 

2月16日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>

 ごはん さばみそ煮 ひじきサラダ わかめ汁 美里町産りんご 牛乳

 ※本日の献立は,3年生が家庭科の授業で考えた給食献立です。

 

<本日のみやぎのおいしい食材>

 ★ごはん(環境保全米ひとめぼれ) ★牛乳 ★りんご(美里町産ふじ)

 ★ねぎ(高等学園園芸班)  ★わかめ  ★みそ  ★豆腐

  園芸班では,年間を通して多くの種類の野菜を栽培しており,

  給食でもたくさん使用しています。新鮮でとてもおいしいです。

 

 

2月16日 もぐもぐばなし

<本日のもぐもぐつうしんより>

 「わかめ」のおはなし

  宮城県は,わかめの養殖が盛んです。

 平成30年度の全国年間養殖量の33.4%が宮城県で,

 岩手県の35.9%に次いで全国2位です。

 わかめには「食物せんい」や「ミネラル」が豊富に含まれており,

 腸内環境を整えたり,美肌,生活習慣病予防にも効果的です。

 

※「もぐもぐつうしん」は,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

2月15日の給食

<本日の献立>

 ごはん

 鶏肉南蛮焼き

 バンバンジーサラダ

 ミネストローネ

 牛乳

※ 本日の献立は,3年生が家庭科の

  授業で考えた給食献立です。

<本日のみやぎのおいしい食材>

 ★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)

 ★牛乳 ★鶏肉

<もぐもぐつうしんより>

 給食で使っている鶏肉は,「宮城県産森林どり」です。

 「森林どり」とは,森林のエキス(木酢酸炭素吸着飼料)やビタミンEを強化した飼料を配合して,

 厳選された農場で育てられた鶏です。

 今日の給食では「ムネ肉」を使っていますが,肉の部位によってそれぞれ特徴があり,適した料理も

 あるので,いくつか紹介します。

  ☆ムネ肉

   脂肪分が少なく,あっさりした味わい。

   【主な料理】 から揚げ・中華料理・どんな料理にも使いやすい。

  ☆ささ身

   1羽から2枚しかとれない,笹の葉の形をした肉。

   ムネ肉に比べると脂肪が少なく,やわらかい食感。

   【主な料理】 サラダ・天ぷら・フライ

  ☆モモ肉

   ややかためで筋があるが,適度なコクと脂肪がある。

   【主な料理】 から揚げ・焼き鳥・スープ・どんな料理にも使いやすい

  ☆手羽先

   翼の先端部分の骨付き肉。ほどよい脂肪とコクがあり,コラーゲンも豊富

   【主な料理】 煮物・焼き物・揚げ物

2月14日の給食

<本日の献立>

 キャロットピラフ

 コロッケ

 ほうれんそうとコーンのソテー

 マカロニスープ

 クレープ

 牛乳

  <本日のみやぎのおいしい食材>

 ★ごはん(環境保全米ひとめぼれ) 

 ★牛乳   ★鶏肉

 

 <もぐもぐつうしんより>

  ★たべものクイズ★ 

   「チョコレート」の原料になる「カカオ」の実は,木のどの部分に実をつけるのでしょうか?

   次の3つの中から選んでください。

             ① 木の幹   ② 一番高い枝の先   ③ 根っこの先

 

 

 

 

 

   答え:①木の幹

    「チョコレート」の原料となる「カカオ」は,中南米と呼ばれる中部と南部アメリカが原産

    です。世界中を冒険したコロンブスが,自分が生まれたイタリアに持ち帰ったことにより,

    広まりました。

    カカオの実は,長さが15~30cmの卵のような形をしており,木の幹に直接,実がなり

    ます。この実の中の種を水に漬け,発酵させたものが「チョコレート」や「ココア」の原料に

    なります。

  

※「もぐもぐつうしん」は,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。これから給食のメニューと合わせて皆さんにお知らせしたいと思います。