KOGOGAKU ランチ
12月12日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
盛岡じゃじゃめん
わかめサラダ
バナナ
牛乳
<本日のみやぎのおいしい食材>
★わかめ ★きゅうり
★キャベツ ★牛乳
<本日の食育だよりより>
★たべものクイズ★
「バナナ」は、皮の状態が次の3つのうちどれかになっているものを食べると、人の体の免疫力を強くする効果があります。さて、それはどれでしょうか?
① 黄緑色のバナナ
② 黄色のバナナ
③ 黒い斑点が出てきたバナナ
答え:③ 黒い斑点が出てきたバナナ
「バナナ」は、黄緑色のうちに収穫されます。それから時間がたつにつれて、黄色くなり、さらに時間がたつと、皮の表面に「黒い斑点」が出てきます。その「黒い斑点」は、「シュガースポット」とよばれていて、このシュガースポットが多く出てくる頃が、栄養価が一番高く、うま味も増しておいしくなります。また、シュガースポットが多いほど、ガンを予防する効果が高いと言われています。なお、バナナは、りんごと一緒に袋に入れておくと、エチレンガスというガスが出て、早く甘くなるそうです。
※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。
12月11日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
ごはん
いわしトマト煮
ひじきの煮物
すっぽこ汁
牛乳
<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★ねぎ(園芸班)
★大豆 ★うーめん
★油揚げ ★牛乳
※ 「すっぽこ汁」は、宮城県の郷土料理「おくずかけ」のことです。美里町周辺では、「おくずかけ」のことを、「すっぽこ汁」と呼んでいます。
<本日の食育だよりより>
★たべものクイズ★
今日の給食の魚は「いわし」ですが、「いわし」を漢字で書くと、次の3つのうちどれでしょうか?
① 鮭
② 鱈
③ 鰯
答え:③ 鰯(①は、さけ、②は、たら)
「いわし」の名前の由来は、海から水揚げされるとすぐに弱って、鮮度が落ちるので、「弱」という字が使われ、「ヨワシ」という言葉がなまって「イワシ」になったと言われています。(諸説あります)
いわしは、筋肉のもとになる「たんぱく質」や、エネルギーのもとになる「脂質」が豊富です。いわしの脂質には、脳の働きをよくしたり、コレステロールや血圧を下げたり、血液をサラサラにしたりする働きがあります。いわしは「泳ぐカルシウム」と言われるほど、カルシウムが多い魚です。
※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。
12月10日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
セルフ照り焼きバーガー
コールスローサラダ
野菜ボールスープ
花みかん
牛乳
<本日のみやぎのおいしい食材>
★パン(夏黄金40%・シラネコムギ10%)
★ねぎ(園芸班)
★キャベツ ★きゅうり
★チンゲンサイ ★牛乳
<本日の食育だよりより>
★くだものクイズ★
Q1 「○○のくだものは金」と言って、○○に食べると、体にとって一番良いとされています。○○とはいつのことでしょうか?
① 朝
② 昼
③ 夜
Q2 秋はくだもののおいしい季節です。次のくだもののうち、秋においしい旬のくだものはどれでしょうか?
① すいか
② 梨
③ さくらんぼ
④ いちじく
⑤ いちご
⑥ 柿
⑦ ぶどう
⑧ キウイフルーツ
Q3 いちごショートケーキ1個分のカロリーは、みかんの約何個分でしょうか?
① 1個分
② 3個分
③ 7個分
Q4 くだものにはビタミンCという栄養が多く含まれています。次の4つのうち、ビタミンCの働きは何個あるでしょうか?
① 風邪をひきにくくする
② ニキビができる
③ 血をどろどろにする
④ 肌がきれいになる
☆クイズの答え☆
Q1 ①(朝食べることで寝ている間に失われた多くのブドウ糖を補う
Q2 ② ④ ⑥ ⑦
Q3 ③
Q4 ① ④
※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。
12月9日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
ごはん
納豆
すき焼き風煮
もやしのごまあえ
美里町産りんご
牛乳
<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★ねぎ(園芸班)
★白菜 ★りんご(ふじ)
<本日の食育だよりより>
「すき焼き」
「すき焼き」は江戸時代からある料理で、「鍋」の代わりに「すき」と呼ばれる農業用の道具を使って料理していたので、このように呼ばれるようになりました。江戸時代には「牛肉」は禁止されていたので、「鴨、鹿、いのしし」などの肉が使われていたそうです。
現代の「すき焼き」の作り方は、大きく2つに分かれており、関東では、味をととのえたすき焼きのたれを使いますが、関西では、醤油、砂糖、酒を直接鍋に入れて味をつけるそうです。
今日の給食では、豚肉を使ってすき焼き風煮にしました。
※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。
12月6日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
ごはん
さば塩麹焼き
きんぴらごぼう
なめこ汁
牛乳
<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★ねぎ(園芸班)
★のり ★なめこ ★豆腐
★みそ ★牛乳
<本日の食育だよりより>
サバに多く含まれる栄養
☆たんぱく質
筋肉のもとになる
☆エイコサペンタエン酸(EPA)
高血圧や動脈硬化などを予防してくれる
☆ドコサヘキサエン酸(DHA)
脳の働きをよくしてくれる
※ 本日の食育だよりでは、「カツオ」「サンマ」「サバ」の写真を提示して、サバの写真を選ぶクイズを出題しました。
※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。
12月5日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
みそラーメン
すずかけしゅうまい
花みかん
牛乳
<本日のみやぎのおいしい食材>
★ねぎ(園芸班)
★すずかけしゅうまい(豚肉)
★キャベツ ★牛乳
<本日の食育だよりより>
「みかん」の栄養
☆風邪予防
「ビタミンC」が、体を強くして風邪を予防します。
☆肌をきれいにする
「クエン酸」が血行をよくし、「ビタミンA」がうるおいのある肌をつくり、「ビタミンC」がシミになるのを防いでくれます。
☆おなかの調子をととのえる
「食物せんい」がおなかの働きを活発にします。食物せんいは「みかんの袋」に多くあります。
☆血管を強く健康にする
「ペクチン」「カリウム」「ビタミンP」が血管を強くして、高血圧や動脈硬化を予防してくれます。
※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。
12月4日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
ごはん
ミートローフ和風ソースかけ
油麩じゃが
沖縄もずくのスープ
美里町産りんご
牛乳
※ 手作りでふっくら仕上げたミートローフに、玉葱の甘みたっぷりの和風ソースでごはんが進みます。
<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★ねぎ(園芸班)
★鶏肉 ★油麩 ★牛乳
★りんご(美里町産:ふじ)
<本日の食育だよりより>
★今日の美里町産りんご★
「ふじ」
今日の給食のりんごは、美里町産の「ふじ」と言われる品種です。
「国光」と「デリシャス」を交配して育成された品種で、1962年に品種登録されました。
ふじは、日本で最も多く栽培されている品種で、栽培面積は18,036.7ヘクタールで、りんご全体の栽培面積の約51%です。果汁が豊富で、シャキシャキした歯触りと、蜜が入りやすいのが特徴です。また、貯蔵性もよく、温度管理して保存すると、半年以上も品質が保たれるそうです。
※ 栽培面積:令和元年度産特産果樹生産動態等調査(農林水産省)より
※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。
12月3日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
ココアパン
マカロニ米粉グラタン
にんじんサラダ
かぶのスープ
牛乳
<本日のみやぎのおいしい食材>
★パン(夏黄金40%・シラネコムギ10%)
★米粉 ★きゅうり ★牛乳
本日の食育だよりは、別添ファイルをご覧ください。
食育だより(2024.12.3).pdf
12月2日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
ごはん
いかメンチ
はるさめのごま炒め
ワンタンスープ
牛乳
<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★ねぎ(園芸班)
★キャベツ ★牛乳
<本日の食育だよりより>
★たべものクイズ★
「いか」は、敵に襲われそうになった時、「黒い墨」を吐いて逃げます。さて、いかは、どうして墨をはくのでしょうか?
① 自分の体を黒く染めて、隠れるため
② 敵の目を墨で塗りつぶすため
③ 自分の分身を作って、敵を混乱させるため
答え:③ 自分の分身を作って、敵を混乱させるため
「いか」が水中で吐く墨は、いかと同じような形に広がります。このため敵は、墨の方を本物のいかと勘違いして攻撃するので、その隙を狙っていかは逃げるそうです。
※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。
11月29日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
油麩丼
糸寒天と豆のサラダ
みやぎの芋煮
美里町産りんご
牛乳
※ 油麩丼は登米のB級グルメです。
<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★ねぎ(園芸班)
★白菜(園芸班)
★大根(園芸班)
★りんご(美里町産りんご:ふじ)
★油麩 ★こんにゃく ★大豆
★きゅうり ★豆腐 ★みそ
★牛乳
<本日の食育だよりより>
東北地方 秋の定番
「芋煮」
今日の給食は「豚肉でみそ味」の「宮城の芋煮」ですが、他の県では、どんな材料でどんな味付けをしているのでしょうか?
☆宮城県
材料、味付けは「必ず豚肉でみそ味」
☆山形県
材料、味付けは「地域ごと」
○最上風
豚肉、きのこで醤油味
○庄内風
豚肉でみそ味
○村山風
牛肉で醤油味
○置賜風
牛肉で醤油味(隠し味にみそ)
☆岩手県
材料、味付けは「自由」
「芋煮」よりは「芋の子」というのが一般的
☆福島県
材料、味付けは「豚肉で味付けは自由」
※ 地域によって、この限りではありません。
※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。