3月4日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
☆キャロットピラフ
メンチカツ
だいこんサラダ
☆沖縄もずくのスープ
牛乳
※ 「キャロットピラフ」と「沖縄もずくのスープ」は、給食週間で給食セレクト券を獲得した人が選んだ献立です。
<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★きゅうり ★わかめ
★えのき ★牛乳
<KOGOGAKU食育検定より>
5月17日 食育だよりから出題
宮城県の郷土料理「おくずかけ」を「すっぽこ汁」と呼んでいるのはどこ?
A 仙台市
B 美里町
C 大崎市
答え:B 美里町
宮城県の郷土料理「おくずかけ」のことを、美里町周辺では「すっぽこ汁」とよびます。野菜のほかに、うーめんなどを入れ、しょうゆで味付けをして片栗粉でとろみをつけたもので、精進料理としてお盆やお彼岸に食べることが多いようです。
「すっぽこ」という名前の由来は諸説ありますが、昔は、野菜の切れ端を使って作っており、 野菜の切れ端を「しっぽ」と呼び、「しっぽ」がなまって「すっぽこ」となり、野菜の切れ端を無駄なく使った具だくさんの汁物であるころから「すっぽこ汁」と呼ばれるようになったと言われています。
※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。
タグ 給食