ブログ

KOGOGAKU ランチ

4月9日 KOGOGAKUランチ

1年生の給食が始まりました!

             

 

 

 

 

 

昨日入学式を迎えた1年生は、今日が初めての給食です。
今年度は、1・2年生は食堂、3年生は各教室で給食を食べます。
給食の配膳は、給食当番を中心に生徒が行います。
1年生は、給食の準備の流れを確認しながら、協力して準備をしていました。
給食の献立は、生徒に人気の「鶏のから揚げ」と「手作りデザート」で歓迎の気持ちを表しました。
また、1年生は今日から寄宿舎での生活がスタートします。1年生が宿泊する初日の夕食は、歓迎の気持ちを込めて、ここ数年「カレーライス」が定番となっており、今日の夕食は「ミートボールカレーライス」です。

<本日の献立>
 ごはん
 鶏のから揚げ
 マカロニサラダ
 わかめスープ
 手作りデザート
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★鶏肉 ★いちご ★きゅうり
★わかめ ★豆腐 ★ねぎ
★えのきだけ ★牛乳

<本日の食育だよりより>
★たべものクイズ★
 「マカロニ」は、何から作られているでしょうか?
 次の3つの中から選んでください。

① 片栗粉
② 小麦粉
③ 白玉粉

答え: ② 小麦粉
 「マカロニ」は「スパゲティ」と同じ「パスタ」の仲間で、基本、小麦粉から作られます。
 3000年前から中国で「米と豆の粉」で作られていた「めん」の作り方を、700年前に「マルコ・ポーロ」という人がイタリアに伝え、イタリアでは小麦粉からマカロニが作られ始めたと言われています。
 その頃は、まだ「マカロニ」という名前がついていませんでした。初めて王様に「マカロニ」を出したところ、王様はあまりのおいしさに「マ・カロニ(イタリア語で「すばらしい」という意味)」と言ったことから、「マカロニ」という名前で呼ばれるようになったそうです。

※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。