学校の様子

学校の様子(令和4年度)

フラガールズ甲子園第10回記念大会に参加しました

 

 8月21日(日)に,3年ぶりに通常開催となった「フラガールズ甲子園」が福島県いわき市のいわき芸術文化交流館アリオスで行われ,本校フラダンス部5人が参加しました。生徒たちは,大きな舞台に緊張しつつも,笑顔で踊り,「奨励賞」をいただくことができました。生徒からは,「2年間オンラインでの開催で,やっといわきでフラガールズ甲子園の舞台に立つことができ,とても嬉しい。本番では,動きをそろえて,笑顔で楽しく踊ることが出来た。」と感想を述べていました。これからも,学園文化祭等の発表の場に向けて練習に励んでいきたいと思っています。この大会に向けて,保護者の皆様には様々なご協力をいただきましてありがとうございました。

令和4年度オープンスクールが開催されました!

        

 7月26日・27日の2日間の日程で、オープンスクールを開催しました。本校の作業学習(園芸班、木工芸班、食品加工班、流通・サービス(清掃・接客・商品管理)班の6講座)を実際に体験していただきました。両日共にとても蒸し暑い中での開催でしたが、約300名の生徒・保護者のみなさんに参加していただきました。中学生のみなさまの進路選択の一助となれば幸いです。

夏季休業前 全校集会

本日(7月22日),夏季休業前の全校集会が行われました。

 

小牛田高等学園は,明日から33日間の長い夏休みとなります。集会では,校長先生から①「自分ができる精一杯のことを一生懸命取り組んできたか」②「仲間を大切にして人の気持ちを考えることが出来たか」③「夏休み明け,皆さんの心が大きく成長し,元気に登校してくることを期待しています。」の3点の話がありました。

生徒指導部からは,夏休みの過ごし方について➀規則正しく生活し,計画を立てて有意義な日々を過ごす,②感染症対策を継続し,感染が判明したときには学校に連絡する,③外出するときは時間を守り,約束事を共有する,④水難や交通事故,インターネット・SNSの使い方に気を付ける等の話がありました。

最後に表彰があり,アビリンピックみやぎ大会と漢字検定の合格者に,校長先生から賞状,合格証が手渡されました。おめでとうございました。

 

 夏休み中,何かあれば緊急連絡先までご連絡ください。

 

 

薬物乱用防止教室(7/22)

 

  7月22日(金)4校時,本校体育館にて宮城県遠田警察署刑事課の方をお迎えし,薬物乱用防止教室を実施しました。講師の先生からは,薬物犯罪の現状や薬物乱用による心身への影響,薬物犯罪に巻き込まれないための対処方法等についてお話いただきました。
 この講義をきっかけに生徒達には,薬物乱用は絶対にしないという決意を新たに日常生活を送ってくれることを願います。

理科教室(第1学年)

        

 7月20日(水)に第1学年は,自然の事物・現象について理解を深めるための理科教室が行われました。生徒たちは午前に「感覚ミュージアム」,午後からは「パレットおおさき」のプラネタリウムを見学しました。「感覚ミュージアム」では,展示物から見る,聞く,触れる,嗅ぐといった体験をしました。また,先週の大雨の影響で,見学する予定だった「有備館」は臨時休業でしたが,山の傾斜が崩れた土砂被害の様子を実際に見ることができ,天候の変化や自然の脅威について学ぶことができました。プラネタリウムでは,大きな曲面スクリーンに映し出された「夏の星/月・星の見え方」の映像を視聴し,夏の夜空の星の動きを学習しました。

 11月には,宮城県総合教育センターでの理科教室で,顕微鏡を使った植物の観察や部室の変化の実験を行う予定となっています。

アビリンピックみやぎ大会の表彰が行われました!

   

 7月9日(土)に第26回アビリンピックみやぎ大会が行われました。先日その競技結果が発表され,本校から,パソコンデータ入力競技で金賞,ワード・プロセッサ2競技で銀賞,ビルクリーニング競技で銅賞,喫茶サービス競技で銅賞を受賞することができました。参加生徒全員が,それぞれの競技種目で練習の成果を発揮し大活躍してくれました。7月14日(木)には,校長室にてアビリンピックみやぎ大会担当の方から入賞者にメダルと賞状が授与されました。

 なお,金賞を受賞した生徒は,11月に千葉県で行われる第42回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)への出場を推薦され,参加する予定となっています。

青生小学校との交流学習(園芸班)

    

 7月14日(木),農業体験学習教室として,青生小学校の第2学年児童が本校で野菜の収穫体験などを行いました。

 今回はトマトの収穫・パック詰めと,ナスの袋詰め体験をしました。本校の園芸班生徒が先生役となり,各活動の説明や体験の補助をしながら一緒に活動しました。青生小学校の児童のみなさんは自分で収穫し,袋詰めした自分だけのトマトやナスを受け取り、とても嬉しそうにしていました。本校生徒にとっても,今回の交流学習からコミュニケーションの大切さについて学ぶことができ,充実した交流学習となりました。

特別支援学校 見学会(企業対象)

        

 宮城県による障害者雇用プラスワン事業の一環として,アデコ株式会社の御協力を得て7月11日(月)から3日間の日程で,企業向けの小牛田高等学園学校見学会が開催されました。本校普通科の特徴である多様な一般教科の授業と,実践によって学ぶ作業学習を中心に見学していただきました。参加企業の中には,生徒が現場実習でお世話になった企業の方も来校されて,生徒の学園生活の様子も合わせて見ていただきました。

 大変お忙しい中,参加していただいた企業の皆様ありがとうございました。

アビリンピックみやぎ大会に参加しました!

     

 7月9日(土)に,ポリテクセンター宮城(多賀城市)にて第26回アビリンピックみやぎ大会が実施されました。本校の2,3年生徒6人が,「ビルクリーニング」「喫茶サービス」「ワード・プロセッサ1」「ワード・プロセッサ2」「パソコンデータ入力」の5競技種目に参加しました。

 生徒たちは,これまで授業を含め昼休みや放課後などを使用して練習を重ねてきました。普段の学校とは違った大会会場でしたが,今までの学習成果を発揮し,各競技の上位入賞を目指すために,集中して頑張りました。

支援センター・ハローワーク訪問(第2学年)

  

 7月8日(金),第2学年の生徒たちは地域の相談機関についての理解を深め,生徒が居住している地域の就労・生活支援センターと卒業後の社会生活への円滑な移行が図れるよう,県内のハローワークを訪問しました。生徒たちは,センターとハローワークの所在地を確認し,それぞれの施設では就職に向けた準備で必要なことを質問していました。

 各施設で生徒たちの質問に,丁寧にご対応いただきました職員のみなさま,本当にありがとうございました。

学年行事に出掛けました(第3学年)

      

 7月8日(金),第3学年の生徒たちは学年行事で岩手県の一ノ関・平泉方面へ出掛けました。

 生徒たちは事前学習で6グループに分かれ,訪問する施設や食事メニュー,施設までの移動手段や電車等の時間を調べ,グループ毎の活動計画を立てました。多くのグループは、平泉の中尊寺や毛越寺史跡を回り,施設を見学したり,多くの貴重な資料を確認したりしながら学習に取り組んでいました。特に,中尊寺金色堂は全グループが見学し,金色に輝く装飾や金箔で覆われている建築物の美しさに驚いていました。今後,個人ごとにまとめ学習に取り組む予定です。

学校見学会(7/1)

  

  

  

 今年度の学校見学会は,本日(7月1日(金))までの5日間の日程を終了することができました。5日間で合計400名を超える中学生,保護者,担任のみなさんにご来校いただきました。学校見学会は盛りだくさんの内容でしたが,小牛田高等学園の学習内容や学園・寄宿舎での生活などを少しでも知っていただけたでしょうか。みなさまの本校に対する理解の一助となれば幸いです。
 次は,7月26日(火),27日(水)の「オープンスクール」を開催予定です。再びお会いできることを楽しみにしております。

学校見学会(6/27)

  

  

 本日(6月27日(月))から5日間,本校への進学を希望する生徒,その保護者及び担任を対象に令和4年度の学校見学会が行われています。本日は,学校紹介ビデオや学校概要から始まり,部生徒による活動紹介,授業・施設見学では,作業学習を中心に見学していただきました。各作業班では,生徒から作業内容や作業製品の紹介がありました。寄宿舎見学では,寄宿舎紹介ビデオで来年度の1年生の生活の様子を見ていただきました。
 気温が高く蒸し暑い中,参加していただいた中学生,保護者,担任のみなさん,大変ありがとうございました。

携帯電話・スマートフォン利用教室

 6月21日(火)生徒及び保護者を対象に,(株)ティーガイア東北支店 武田幸彦様を講師として,「携帯電話・スマートフォン利用教室」を開催しました。スマホ依存,ネットいじめ,ネット誘因や詐欺など,インターネットの間違った使い方やネット犯罪の実態を詳しくお話しいただき,正しい利用法と対処術について学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

第1学年グループ実習の様子

 ② ③

 ⑤

①出発の様子 ②実習の様子(ほっとファーム美里様) ③実習の様子(まちの豆腐屋プロジェクト古川とうふ店様)

④実習の様子(JR東日本テクノサービス古川営業センター様) ⑤学校での反省会の様子

 5月25日(水)から校内実習をしていた1年生の生徒たちは,6月8日(水)より本校近隣の企業で実習を行いました。実習先に応じて徒歩や自転車,公共交通機関などを使って通勤し,校内実習で学んだことを生かして仕事の場で実践を行いました。

 1年生の生徒は,校内実習とはまた違った現場の雰囲気を感じながら,緊張感をもって取り組んでいました。実習終了後は,一度学校に戻って,実習担当の教員と1日の振り返りを行い,次の日以降の実習に生かしていました。

 2・3年生の生徒たちも,引き続き企業や校内での実習に一生懸命取り組みました。

 前期現場実習でお世話になった企業の皆様,御指導本当にありがとうございました。

駅前公園植栽作業(5/30)

  

  

  

 美里町から委託されて,小牛田高等学園の生徒が小牛田駅周辺にある駅前公園と,美里町役場駐車場入口前の花壇を管理しています。

 今回は,第1学年の生徒が植栽作業を行いました。園芸班が育てたマリーゴールド約500鉢をすべて植えました。地域の方に喜んでいただけるよう,生徒たちは一生懸命取り組んでいました。

 今回植栽した花は,6月下旬に見頃を迎えます。

校内実習が始まりました

  

  

  

 本日5月25日(水)から,現場実習(3週間)が始まりました。全学年の生徒が自宅や寄宿舎から通勤し,校内及び様々な企業で実際に仕事を行います。

 1年生の生徒は,校内で受託作業となります。段ボール型作りやパッケージのシール貼りなどの仕事を,企業から協力していただきました。生徒は,少し緊張しながらもたいへん意欲的に取り組んでいました。資材を提供していただいた企業の皆様,たいへんありがとうございます。今後は2週間の校内実習を経て,最後の1週間は本校近隣の企業でグループ実習を行う予定です。 

 2,3年生の生徒の多くは,居住地近くの企業で実習を行います。2年生は,これまで学校で学んだことを仕事の場で実践する期間となり,3年生は,卒業後の生活を実際にイメージした期間となります。必要に応じて2,3年生の生徒の一部も,校内実習を行う予定になっています。

 生徒が実習でお世話になっている企業の皆様,ご指導よろしくお願いします。

前期現場実習 決意表明式(5/24)

 5月24日(火)の5・6校時,明日からスタートする15日間の現場実習に向けて,本校体育館において決意表明式が行われました。生徒は学年ごとにステージ上に整列し,現場実習に向けてそれぞれが掲げた実習目標を全校生徒の前で発表しました。1年生は初めての実習,2・3年生は将来につながる実習,緊張感が伝わってきました。明日から3週間,生徒達には実社会での経験を通じて,さらに成長してくれることを願っています。

前期生徒総会(5/20)

  

 5月20日(金)に,体育館で生徒会総会(前期)が行われました。

 生徒会長のあいさつの後,議長・副議長が選出され総会が始まりました。生徒会役員から生徒会費の決算報告や予算案,各委員会や各部活動からは活動内容と活動目標が報告されました。審議では,各クラスから提出された学校への要望について活発な意見交換が行われました。最後に令和4年度の生徒会スローガンが発表されました。

 今年度のスローガンは,

「自分を信じてDream Catch ~努力の先に明日が見える~ 」です。

 生徒会役員から,このスローガンに向かって,たくさんののことに挑戦して,小牛田高等学園での学園生活を充実にしたものにしましょうと全校生徒に伝えられました。

 

スクールカウンセラーの紹介(5/13)

 

 

 5月13日に,本校スクールカウンセラーである臨床心理士の菅原先生に来ていただき,第1学年の生徒との初の顔合わせを行いました。

 本校はスクールカウンセリングの一環として,1年生は全員面談を実施します。生徒たちが相談することの大切さに気づき,不安や悩みが生じたときに相談することができるようになるためのステップの1つとして,スクールカウンセラーの先生と話をする時間を設けています。また,今後はどの学年の生徒も必要に応じてカウンセリングを受けることになっています。