ブログ

2022年9月の記事一覧

9月12日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 みそとんかつ
 すきこんぶの煮物
 なめこ汁
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★豚肉 ★みそ ★なめこ
★豆腐 ★昆布 ★こんにゃく
★大豆 ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>

味付けの順番は
「さしすせそ」

  料理をする時に,味をつけるために使う調味料は,昔から「さしすせそ」の順番で入れるといいと言われています。「」は「砂糖」,「」は「」,「」は「」,「」は「醤油」,「」は「味噌」のことです。
 醤油や味噌などは,長い時間加熱すると,味や風味が失われたり,一緒に調理する材料をかたくしたりしてしまうので,醤油や味噌は,後の方で入れます。この順番を覚えておくと,料理をする時に役に立ちますよ。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

9月9日 KOGOGAKUランチ<お月見給食>

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 枝豆ごはん
 さんま紅葉煮
 もやしのごまあえ
 お月見スープ
 お月見デザート
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★枝豆 ★チンゲンサイ ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
★お月見給食★
 今年のお月見(十五夜)は9月10日です。そこで,今日はひとあし早いですが,「お月見給食」にしました。お月見と秋を感じる給食をお楽しみください。

○さんま紅葉煮:秋の魚と言えば「さんま」。にんじんの色で秋の紅葉をイメージしています。
○野菜ボール:スープに入っている野菜ボールは,「まんまるお月様」をイメージしています。
○お月見デザート:ふたを開けると,「お月様」と「うさぎ」が現れます。 

 お月見は,昔の暦の8月15日の夜に,お月様に「だんご」「さといも」「すすき」などのお供え物をして,秋の収穫を感謝する風習です。この日の月は「中秋の名月」「十五夜」「芋名月」とよばれています。
 
なぜ,「昔の暦の8月15日の月」を「中秋の名月」とよぶの?

 昔の暦で7月から9月までが「秋」で,7月が「初秋」8月が「仲秋」9月が「晩秋」とされています。仲秋は,二十四節気でいう白露から寒露の期間のことを言い,その中の15日を,「中秋」と言うため,「中秋に見られる美しい月」ということで,「中秋の名月」とよばれるようになりました。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

9月8日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 みそラーメン
 すずかけぎょうざ
 海藻サラダ
 フルーツ杏仁
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★豚肉  ★ねぎ ★きゅうり
★すずかけぎょうざ ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★
今日の給食のフルーツ杏仁に「ラ・フランス」が入っていますが,「ラ・フランス」は次の3つのうちどの種類のく
だものでしょうか?

① 日本梨
② 西洋梨
③ 中国梨

 

答え:② 西洋梨

「ラ・フランス」は,西洋梨のひとつです。西洋梨は,ラ・フランスのほかにも,さまざまな種類がありますので,いくつか紹介(しょうかい)します。

★ラ・フランス
 フランス生まれ。1864年に発見。
 甘みの中にほんのり酸味があり,とろけるような口当たりで,果汁たっぷり。

★ル・レクチェ
 フランス生まれ。
 糖度が高く,ジューシーでなめらかな食感。熟すと皮がきれいな黄色になり,香りが強い。

★バートレット
 イギリス生まれ
 世界的に生産量の多い品種。甘みの中にほどよい酸味があり,なめらかな舌触りが特徴。

★バラード
 山形県生まれ
 「バートレット」と「ラ・フランス」の掛け合わせで,1999年に品種登録。甘みが強く,なめらかな食感で果汁も豊富。

 

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

9月6日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 食パン
 ジャム
 なすのミートソース焼き
 にんじんサラダ
 トマトと卵のスープ
 巨峰
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★パン(夏黄金40%・シラネコムギ10%)
★バジル(園芸班)
★なす ★きゅうり ★豚肉
★卵  ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★
 今日の給食に出ているぶどうは「巨峰」という名前がついていますが,正式な品種名は別にあります。次の3つのうちどれでしょうか?

① 松原センテニアル  
② 石原センテニアル  
③ 上原センテニアル


答え:② 石原センテニアル

 巨峰は,「石原早生」と「センテニアル」を交配させて作られたぶどうなので,正式な品種名は「石原センテニアル」といいます。
 1945年に発表され,1955年に「巨峰」という名前が商標登録されました。巨峰という名前は,開発された農学研究所から見える雄大な富士山にちなんでつけられたそうです。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

9月5日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 油麩丼
 ごぼうサラダ
 わかめ汁
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★油麩  ★こんにゃく ★ねぎ
★きゅうり ★わかめ ★卵
★豆腐  ★みそ  ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★
わたしはだれでしょう?

ヒント1:私は土の中で育ちます。
ヒント2:私は外国ではあまり食べられません。
ヒント3:私の体は細長く,外側の皮は茶色ですが,中は白です。私を食べている日本人を見た外国の人は「木の根っこを食べている!」と驚いたそうです。 

さて,わたしはだれでしょう? 

 

こたえ:  ごぼう

 ごぼうには,おなかの中をそうじしてくれる「食物せんい」がたくさん含まれていて,便秘の予防や,腸の中のよい菌を増やしておなかの調子をよくしてくれる働きがあります。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。