給食室より

2022年6月の記事一覧

6月29日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 酢豚
 茎わかめの中華サラダ
 宮城県産生きくらげのスープ
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★たまねぎ(園芸班)
★豚肉 ★茎わかめ ★卵
★きくらげ ★きゅうり 
★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 ★たべものクイズ★
 今日のスープに「きくらげ」を使っていますが,きくらげは,次の3つのうち,どれの仲間でしょうか?
 ① 海藻
 ② きのこ
 ③ 魚


答え:② きのこ
 「きくらげ」は,枯れた木に寄生するきのこの一種です。きくらげという名前は,海に生息する「くらげ」のようなコリコリした食感からつけられました。
 また,きくらげを漢字で「木耳」と書きますが,これは,木から耳が生えているような見た目が由来となっているようです。
 きくらげは,乾燥したものが販売されていることが多いですが,今日の給食では,宮城県産の生のきくらげを使いました。太陽光パネルの下を活用して栽培されたもので,肉厚でコリコリした食感を楽しめます。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

6月28日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ココアパン
 カラフルエッグ
 にんじんサラダ
 クラムチャウダー
 牛乳
 ※ クラムチャウダーのホワイトルウは,小麦粉の代わりに宮城県産の米粉を使用して手作りしています。

<本日のみやぎのおいしい食材>
★パン(夏黄金40%・シラネコムギ10%)
★たまねぎ(園芸班) ★卵
★きゅうり ★米粉 ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★
わたしはだれでしょう?

ヒント1: わたしは,こわれやすいので,手で持つときは,そーっと持ってください。
ヒント2: わたしの体は,外側は殻でおおわれていて,中は「透明なもの」と,「黄色いもの」にわかれています。
ヒント3: わたしは,にわとりが産みます。


答え:にわとりのたまご
 にわとりは,だいたい1日1個,たまごを産みます。「たまご」は,筋肉や血をつくるもとになります。

6月27日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 ささかま2色揚げ
 おかかあえ
 青菜と豆腐のみそ汁
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★ささかまぼこ ★小松菜
★豆腐 ★みそ ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★

今日の「みそ汁」に使っている緑の野菜は「小松菜」ですが,小松菜の名前の由来は,次の3つのうちどれでしょうか?。

① たくさん栽培されている場所の名前から
② 小松さんという人が発見した野菜だから
③ 葉っぱが小さい松の形に似ているから

 

答え:① たくさん栽培されている場所の名前から

 小松菜は江戸時代に各地で栽培されていました。その中でも,東京都江戸川区の小松川という地区でたくさん栽培されており,徳川五代将軍の綱吉が,小松川にちなんで「小松菜」と名付けたといわれています。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

6月24日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 マーボードーフ
 もやしの中華あえ
 卵となめこのスープ
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★豚肉 ★豆腐 ★みそ
★ねぎ ★卵  ★なめこ
★きゅうり  ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 食用油のおはなし
「油」は,原料によっていろいろな種類がありますが,みなさんは油の種類をいくつ知っていますか?
今日は「油」の種類を紹介します。

★菜種油 原料:菜種
 菜の花の種子からとった油。キャノーラ油ともいう。ドレッシング,炒め物,揚げ物など幅広く使われる。
★大豆油 原料:大豆
 日本の食用油の中では,菜種油と並んで,よく使われる油。
★コーン油 原料:とうもろこしの胚芽
 とうもろこしの胚芽からとった油は,香ばしい風味が特徴。揚げ物に適した油。
★ごま油 原料:ごまの種子
 焙煎して香ばしい風味を引き出してから油をしぼる。中華料理に使われることが多い。
★オリーブオイル 原料:オリーブの実
 地中海沿岸を代表する樹木で,実から油をとる。独特の香りがする。食用のほか,化粧品や薬品にも使われる。
★こめ油 原料:米ぬか
 日本で作られる油で,米ぬかからとる。サラッとした風味が特徴。揚げ物やマヨネーズ,菓子などに使われる。

※ 今日の給食では,ごま油とこめ油を使用しました。
※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

6月23日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ミートソーススパゲティ
 鶏肉マーマレード焼き
 グリーンサラダ
 さくらんぼ
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
 ★たまねぎ(高等学園園芸班)
 ★豚肉 ★にんじん ★枝豆
 ★パプリカ ★きゅうり
 ★キャベツ ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 ★たべものクイズ★

次の3つのうち,「さくらんぼ」の品種はどれでしょうか?
① ヤマダニシキ
② サトウニシキ
③ ササニシキ

答え:② サトウニシキ(佐藤錦)
   
※  ①と③は米の品種です。

 「佐藤錦」という種類のさくらんぼは,山形県東根市の佐藤栄助さんが「ナポレオン」と「黄玉」という種類のさくらんぼを交配させて作ったものです。「佐藤錦」という名前は,佐藤錦を作った佐藤さんの名前と,砂糖のように甘いことと,錦のように輝くという意味がこめられているそうです。
 今日の給食のさくらんぼも「サトウニシキ」です。



KOGOGAKUFARMから野菜が届きました!

  


 

                                

 

小牛田高等学園園芸班では校地内にある畑”KOGOGAKUFARM”で,たくさんの種類の野菜を栽培しています。収穫した野菜は,地域で販売するほか,加工品にしたり,給食にも使用したりしています。
今年度,給食で使用するトップバッターは「たまねぎ」です。21日のポークビーンズに使いました。これからたまねぎを使用するメニューの時は,園芸班のたまねぎを使います。
KOGOGAKUFARMは,今まさに野菜の花ざかりです。

 

 

 

 

 

 

   

6月22日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 宮城県産銀鮭フライ
 切り干し大根のりごまネーズサラダ
 すっぽこ汁
 牛乳
※ すっぽこ汁は,美里町周辺の郷土料理です。

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★銀鮭 ★キャベツ ★きゅうり
★のり ★うーめん ★ねぎ
★油揚げ ★こんにゃく ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 ごまのおはなし
 「ゴマ」はとても小さい食べものですが,たくさんの栄養が含まれています。今から1200年以上前のアラブの砂漠を旅する商人たちは,スタミナをつけるために「ゴマ」を持ち歩いていました。
 日本では,「ゴマ」は不老長寿の食べものと昔から言われており,現在でも,体によい食べものとして注目されています。

 ★ゴマに含まれる栄養★

脂肪:ゴマに含まれる栄養の半分は脂肪。脂肪は少しの量でもたくさんのエネルギーをつくります。
レシチン:脳細胞を活性化させて,記憶力を高めます。
セミノール:ビタミンE 脳細胞が古くなるのを防ぎます。
カルシウム:骨や歯をつくるもとになります。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

6月20日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ミックスそぼろ丼
 わかめサラダ
 油麩汁
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
 ★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
 ★鶏肉 ★卵 ★わかめ
 ★きゅうり ★油麩 ★豆腐
 ★みそ ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 ★たべものクイズ★
 「絹ごし豆腐」の名前の由来は次の3つのうちどれでしょうか?

A 豆乳を絹の布でこして作ったから
B 絹のようになめらかで,きめが細かいから
C 絹の粉が加えてあるから

 

答え:B 絹のようになめらかで,きめが細かいから

「木綿豆腐」と「絹ごし豆腐」は,作り方が違います。
「木綿豆腐」は,豆乳を凝固剤で固め,箱の中でおもしをのせて,水分を絞ります。
その時に,箱に木綿の布をひくため,豆腐の表面に木綿のあとがつくから,そう呼び名がきました。「絹ごし豆腐」は,おもしをのせずに,豆乳に凝固剤を加えて固めるだけなので,水分が多く,なめらかで,きめが細かいので,このように呼ばれるようになりました。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

6月21日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 米粉パン
 ポークビーンズ
 カラフルサラダ
 コンソメスープ
 手作り北浦梨ゼリー

<本日のみやぎのおいしい食材>
 ★米粉パン(ひとめぼれ)
 ★たまねぎ ★豚肉 ★大豆
 ★きゅうり ★枝豆
 ★北浦梨 ★牛乳
※ たまねぎは,小牛田高等学園園芸班で栽培されたもので,今年度初登場です!    

<本日のもぐもぐつうしんより> 
 大豆のおはなし

 「大豆」には,筋肉や血液をつくるもとになる「たんぱく質」やエネルギーのもとになる「脂肪」が,牛肉に負けないくらい入っているため,「畑の肉」ともよばれています。
 昔の日本では,仏教の教えから肉を食べてはいけないことになっていたため,肉の代わりとして,大豆や大豆から作られる豆腐や油揚げなどを食べていました。

 大豆のはたらき
 ★筋肉や血液をつくる
 ★血液の流れをよくする
 ★便秘を防ぐ
 ★細胞が古くなるのを防ぐ
 ★体の疲れをとる
 ★記憶力を高める

6月17日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 キムたくごはんの具
 ナムル
 ワンタンスープ
 牛乳
※ 小牛田高等学園では、キムたくごはんは,ごはんと具を混ぜずに,別々に配食しています。

<本日のみやぎのおいしい食材>
 ★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
 ★豚肉 ★ねぎ ★きゅうり
 ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 キムたくごはん
 「キムたくごはん」は,長野県塩尻市の学校の栄養士さんが考えた料理です。「キムチ」と「たくあん」が入っているので,「キムたくごはん」という名前がつきました。
 長野県塩尻市は,漬け物が特産品なのですが,漬け物が苦手な子どもたちが増えてきて,どのようにしたら漬け物を食べてもらえるかと考え,試しにお肉に漬け物をまぜて給食で出してみたところ,「おいしい!」と評判になり,大人気メニューになりました。このことが,テレビで取り上げられて,「キムたくごはん」は全国に広まりました。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

6月15日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 チキンカレー
 マカロニサラダ
 ゼリー
 牛乳

 1年生はグループ実習,2・3年生は現場実習が終了し,学校に戻ってきました。
 久しぶりの給食は,人気のカレーです。みんなもりもり食べていました。
 前期実習おつかれ様でした。

<本日のみやぎのおいしい食材>
 ★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
 ★鶏肉 ★きゅうり ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
★たべものクイズ★
わたしはだれでしょう?

ヒント1:私は畑で育ちます。
ヒント2:私は1年中食べられますが,いちばんおいしい季節は夏です。
ヒント3:私の体は外側が緑色で,中は白です。かっぱの好物といわれています。

 

答え:きゅうり

 きゅうりの生まれはヒマラヤ地方で,日本には中国から伝わりました。
 きゅうりは,カリウムをたくさん含んでいるので,体の中のいらない塩分を外に出したり,体内の水分量を調節してむくみをとってくれたりします。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

 

6月16日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 みそラーメン
 春巻き
 フルーツミックス
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
 ★豚肉 ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 ★たべものクイズ★
 今日の給食にも出ている「春巻き」は,どこの国の料理でしょうか?次の3つの中から選んでください。

①    日本
② 韓国
③ 中国

 

答え:③ 中国

 名前の由来は,立春のころ,新芽が出た野菜を具として作られたことから「春巻き」と名付けられました。英語では,直訳した「スプリングロール」という名前でよばれているようです。
 春巻きは,国や地域によって,材料や作り方が違います。
 <中国・広東料理>
 日本で「春巻き」と言えばこれです!
 豚肉,たけのこ,しいたけ,ニラなどを千切りにして炒め,しょうゆなどで味付けしたものを,小麦粉で作った皮で包み,油で揚げたもの。

<中国・山東料理>
 外側に天ぷらのような衣や溶き卵をつけて揚げたもの。

<中国・浙江省>
 小豆あんを包んだ甘いもの。

<ベトナム>
 ライスペーパーで包んだ「生春巻き」

<シンガポール>
 辛く味付けしたえびのすり身を包んだ「シュリンプロール」

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

6月7日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 バターロールパン
 ハンバーグ
 ブロッコリーサラダ
 ABCスープ
 牛乳
※ ABCスープは,アルファベットや数字の形をしたパスタが入ったコンソメ味のスープです。

 

<本日のみやぎのおいしい食材>
★パン(夏黄金40%・シラネコムギ10%)
★豚肉 ★鶏肉 ★卵
★きゅうり  ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 ★たべものクイズ★
 わたしはだれでしょう?

ヒント1:わたしは,畑で育ちます。
ヒント2:わたしは,黄緑色をしている葉っぱが何枚も重なって丸くなっています。
ヒント3:わたしの名前は,英語の「キャベジン」からつけられました。
ヒント4:わたしは今日の給食のスープに使われています。

さて,わたしはだれでしょう?      

答え:キャベツ
 「キャベツ」の原産地はヨーロッパの地中海沿岸地方で,日本にはオランダ人によって伝えられました。

★キャベツのはたらき★
 かぜの予防
 胃を健康な状態にする
 体のつかれをとる
 便秘予防

6月6日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 豚肉生姜焼き
 かみかみサラダ
 なめこ汁
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★豚肉 ★ねぎ ★きゅうり
★なめこ ★みそ ★豆腐
★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 豚肉の部位

 今日の給食の肉は「豚のロース肉」を使っていますが,普段,豚肉を食べる時に「これは豚のどの部分の肉かな?」と考える人は少ないと思います。肉の部位によってそれぞれ特徴があり,適した料理もあるので,紹介します。

ロース
 肉質がきめ細かく柔らかい。ふちの背脂にも旨みがつまっている。
【主な料理】
 トンカツ・ソテー・しょうが焼き

肩ロース
 赤身の中に脂肪が網状に入り,濃厚な味わい。
【主な料理】
 カレー・焼き豚・しょうが焼き

ヒレ
 脂肪分が少ないのに柔らかい。美肌効果があるビタミンB1が最も多い。
【主な料理】
 ヒレカツ・竜田揚げなど油を使った料理

もも
 脂肪分が少なくさっぱりしている。ビタミンB1がヒレについで多い。
【主な料理】
 豚汁・シチュー・ハム どんな料理にも合う。

ばら
 脂身のおいしさを最も味わえる。別名を三枚肉ともいう。
【主な料理】
 ベーコン・肉じゃが・角煮・焼き豚

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。



6月3日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 松風焼き
 きんぴらごぼう
 はるさめ汁
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
 ★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
 ★鶏肉 ★ねぎ ★卵 ★みそ
 ★こんにゃく ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
「松風焼き」のおはなし

 今日の給食の「松風焼き」は,鶏挽肉で作ったみそ味のハンバーグみたいなものです。給食では表面に「ごま」をまぶしてありますが,本来の松風焼きは,「ケシの実」(あんパンの上にくっついていることがある小さい粒々)をまぶします。
 陸に入り込んだ海を「浦」といい,浦の砂浜には,松の木が生えていることが多いです。昔の人のことばで,「浦は寂しい松風の音」というものがあります。「浦の松の林に吹く風はさみしい」という意味です。このことばにかけて,「表にはケシの実(給食ではごま)がついているけれど,裏には何もついていなくてさびしいおかず」なので,「松風焼き」という名前になったそうです。なんとも風流ですね~。

6月2日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 けんちんうどん
 かみかみタコメンチ
 キャベツのからしあえ
 バナナ
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
 ★油揚げ ★キャベツ ★ねぎ
 ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 6月4日は「むし歯予防デー」

 むし歯を予防する方法はいろいろありますが,「よくかんで食べる」ことも,むし歯の予防のひとつです。
 給食では献立表に,「かめマーク」をつけて『かむかむデー』として,かみごたえのある食材を使っています。
 今月もたくさんかみごたえのある食材を使っていますので,いつもより意識してよくかんで食べましょう。よくかむとおいしさもアップしますよ。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。