ブログ

2022年6月の記事一覧

KOGOGAKUFARMから野菜が届きました!

  


 

                                

 

小牛田高等学園園芸班では校地内にある畑”KOGOGAKUFARM”で,たくさんの種類の野菜を栽培しています。収穫した野菜は,地域で販売するほか,加工品にしたり,給食にも使用したりしています。
今年度,給食で使用するトップバッターは「たまねぎ」です。21日のポークビーンズに使いました。これからたまねぎを使用するメニューの時は,園芸班のたまねぎを使います。
KOGOGAKUFARMは,今まさに野菜の花ざかりです。

 

 

 

 

 

 

   

6月22日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 宮城県産銀鮭フライ
 切り干し大根のりごまネーズサラダ
 すっぽこ汁
 牛乳
※ すっぽこ汁は,美里町周辺の郷土料理です。

<本日のみやぎのおいしい食材>
★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
★銀鮭 ★キャベツ ★きゅうり
★のり ★うーめん ★ねぎ
★油揚げ ★こんにゃく ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 ごまのおはなし
 「ゴマ」はとても小さい食べものですが,たくさんの栄養が含まれています。今から1200年以上前のアラブの砂漠を旅する商人たちは,スタミナをつけるために「ゴマ」を持ち歩いていました。
 日本では,「ゴマ」は不老長寿の食べものと昔から言われており,現在でも,体によい食べものとして注目されています。

 ★ゴマに含まれる栄養★

脂肪:ゴマに含まれる栄養の半分は脂肪。脂肪は少しの量でもたくさんのエネルギーをつくります。
レシチン:脳細胞を活性化させて,記憶力を高めます。
セミノール:ビタミンE 脳細胞が古くなるのを防ぎます。
カルシウム:骨や歯をつくるもとになります。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

6月20日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ミックスそぼろ丼
 わかめサラダ
 油麩汁
 牛乳

<本日のみやぎのおいしい食材>
 ★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
 ★鶏肉 ★卵 ★わかめ
 ★きゅうり ★油麩 ★豆腐
 ★みそ ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 ★たべものクイズ★
 「絹ごし豆腐」の名前の由来は次の3つのうちどれでしょうか?

A 豆乳を絹の布でこして作ったから
B 絹のようになめらかで,きめが細かいから
C 絹の粉が加えてあるから

 

答え:B 絹のようになめらかで,きめが細かいから

「木綿豆腐」と「絹ごし豆腐」は,作り方が違います。
「木綿豆腐」は,豆乳を凝固剤で固め,箱の中でおもしをのせて,水分を絞ります。
その時に,箱に木綿の布をひくため,豆腐の表面に木綿のあとがつくから,そう呼び名がきました。「絹ごし豆腐」は,おもしをのせずに,豆乳に凝固剤を加えて固めるだけなので,水分が多く,なめらかで,きめが細かいので,このように呼ばれるようになりました。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。

6月21日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 米粉パン
 ポークビーンズ
 カラフルサラダ
 コンソメスープ
 手作り北浦梨ゼリー

<本日のみやぎのおいしい食材>
 ★米粉パン(ひとめぼれ)
 ★たまねぎ ★豚肉 ★大豆
 ★きゅうり ★枝豆
 ★北浦梨 ★牛乳
※ たまねぎは,小牛田高等学園園芸班で栽培されたもので,今年度初登場です!    

<本日のもぐもぐつうしんより> 
 大豆のおはなし

 「大豆」には,筋肉や血液をつくるもとになる「たんぱく質」やエネルギーのもとになる「脂肪」が,牛肉に負けないくらい入っているため,「畑の肉」ともよばれています。
 昔の日本では,仏教の教えから肉を食べてはいけないことになっていたため,肉の代わりとして,大豆や大豆から作られる豆腐や油揚げなどを食べていました。

 大豆のはたらき
 ★筋肉や血液をつくる
 ★血液の流れをよくする
 ★便秘を防ぐ
 ★細胞が古くなるのを防ぐ
 ★体の疲れをとる
 ★記憶力を高める

6月17日 KOGOGAKUランチ

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>
 ごはん
 キムたくごはんの具
 ナムル
 ワンタンスープ
 牛乳
※ 小牛田高等学園では、キムたくごはんは,ごはんと具を混ぜずに,別々に配食しています。

<本日のみやぎのおいしい食材>
 ★ごはん(環境保全米ひとめぼれ)
 ★豚肉 ★ねぎ ★きゅうり
 ★牛乳

<本日のもぐもぐつうしんより>
 キムたくごはん
 「キムたくごはん」は,長野県塩尻市の学校の栄養士さんが考えた料理です。「キムチ」と「たくあん」が入っているので,「キムたくごはん」という名前がつきました。
 長野県塩尻市は,漬け物が特産品なのですが,漬け物が苦手な子どもたちが増えてきて,どのようにしたら漬け物を食べてもらえるかと考え,試しにお肉に漬け物をまぜて給食で出してみたところ,「おいしい!」と評判になり,大人気メニューになりました。このことが,テレビで取り上げられて,「キムたくごはん」は全国に広まりました。

※ もぐもぐつうしんは,給食時に学級に配布している食に関するプリントです。