12月19日 KOGOGAKUランチ
<本日の献立>
ミートソーススパゲティ
星のコロッケ
クリスマスカラーサラダ
クリスマスデザート
牛乳
※ 星型のコロッケ、サラダには「星型のチーズ」「ブロッコリーときゅうりの緑」「パプリカの赤」でクリスマスカラーにしました。
<本日のみやぎのおいしい食材>
★牛乳 ★パプリカ
<本日の食育だよりより>
世界のクリスマス
日本で、クリスマスに食べられている料理は、フライドチキン、ローストビーフ、ピザ、寿司、ケーキなど様々ですが、世界の国々ではどのような料理が食べられているのでしょうか?
☆アメリカ
七面鳥(ターキー)、ハム、ローストビーフ、フルーツケーキ、クランベリーゼリーサラダなど
☆スウェーデン
ジンジャークッキー、ルッセカット(黄色いロールパン)、クリスマスポリッジ(ミルク粥)、ユールシンカ(豚モモ肉のハムに特製のマスタードをぬって食べる)など
☆イギリス
ミンスパイ(パイ生地でくるんだミックスパイ)、ローストターキー(七面鳥の丸焼き)、クリスマスプディング(食べる直前にブランデーをかけて火をつける)など
☆イタリア
カンエローニ(太い筒状のパスタに肉や野菜をつめたもの)、パネトーネ(ドライフルーツをまぜたドーム型のパン)など
☆ドイツ
シュトレン(ナッツやドライフルーツをまぜたパン)、レープクーヘン(クリスマスに飾るクッキー)など
☆フランス
ブッシュ・ド・ノエル(クリスマスの薪という意味のロールケーキ)、鴨料理など
☆チェコ
ヴァノーチカ(レーズンが入ったパン)など
☆スイス
ラクレット(チーズの断面を火で炙って溶かし、じゃがいもなどにかけて食べる)など
※ 食育だよりは、給食時に学級に配付している食に関するプリントです。