生活の様子(令和5年度)
春、間近:令和5年度最終号(寄宿舎Vol.14)
3月22日(金)に令和5年度修業式が行われ、今年度の寄宿舎生活も終了となりました。寒く続いた冬も終わりを告げ、間もなく春を迎えます。一年のまとめの生活の様子をお届けします。
<思い出あれこれ>
【「小牛田駅」のみどりの窓口がなくなり、定期券の新規購入では、オペレーターと通話します】
【みんなでグラウンドで】 【近隣地域にある「小牛田公園」で】
【しっかり防寒具姿で、外出へ】 【まだまだ暗く寒い朝の中でも、朝の清掃を頑張る姿】
【「自分の身は、自分で守る!」避難訓練(非通知):2/7(水)地震想定】
【2年生男4人組・・・あれ、1人だけ走ってる~!?】【学校が特集された「OH!バンデス」に釘付け】
【雑巾縫いや配膳で、女子も大活躍でした!】 【女子恒例のテレビ視聴シーン♩】
【自分たちで処理も良い思い出】 【自分から手伝いを申し出て全員分を撤去!これぞ、成長した姿】
【雪が降った朝の大活躍!!・・・地域住民の方々に大変喜ばれています】
<分散会:2/20(火)・・・このほか、山手線ゲームをモチーフにした連想ゲームでも大盛り上がりとなりました>
【参加者全員で乾杯】 【笑いあり涙ありの、部屋ごとの動画披露】
<分散会実行委員会の活躍>
【12月から何度も話し合いを重ねて準備し、代表して買い物にも出掛けました】
【みんなが楽しむことのできる会となるよう、思いを込めて書き上げました】
<卒業式にむけて>
【優しくて大好きだった先輩たちとの別れは寂しいけれど、後輩たちみんなが思い思いに表現しました!】
<荷物搬出:退舎生徒・・・通学生となっても学校生活や家庭生活で、寄宿舎で身に付けた力を発揮してくれることでしょう!>
【2年間生活した2年生】 【1年間生活した1年生】
「年度末大掃除」は、臨時休校のため中止となりました。一年最後の行事の様子をお伝えすることができずに残念ですが、いよいよ今回で今年度最終号となります。
一年間、楽しみにご覧いただいていた皆さん、心よりお礼申し上げます。第3学年や通学生となる生徒との別れは、本当に寂しいものとなりました。それでも新しい出会いの4月は、すぐ目の前です。一年間、本当にありがとうございました。
5人の勇者、巣立つ(寄宿舎Vol.13)
新年を迎えて冬季休業が明けた小牛田の生活は、1,2月があっと言う間に過ぎ、3月に入っています。改めまして、本年もよろしくお願いします。
3/1(金)に卒業証書授与式が行われ、寄宿舎に在籍している3年生5人も巣立っていきました。家庭から離れた生活に少し寂しい気持ちはありながらも、自分の身の回りのことを本当に頑張ってきました。3年間アイロン掛けに取り組んできた生徒は、最後の晩となる卒業式前日にも明日着るワイシャツを丁寧に、アイロン掛けに励んでいました。特に第3学年となった今年度は、1,2年生をいつも優しく見守ってくれていた5人です。4月からは社会人として、それぞれの進路先や地域で、多くの人と出会いながら更に成長し、活躍してくれることと期待しています。今回は、後輩たちに常に先輩の姿を背中で見せてきた3年生の様子をお伝えします。
<1月、2月>
【寒い日も楽しく外で遊ぶ】 【率先して後輩の活動を手伝う】 【寒い朝でも外に出て窓掃除】
【自動車教習をオンライン受講】 【分散会で乾杯!詳細は次号で】 【いよいよ荷造り】
一年の感謝の気持ちをもって~ゆく年その②(寄宿舎Vol.12)
先週18日(月)に冬の大掃除があり、翌日から自分の使う舎室の大掃除に取り組みました。そして21日(木)には大掃除の慰労会を行って、みんなで大盛り上がり2023年を締めくくることができました。先週までの様子お届けします。
<冬の大掃除:12/18(月)>
<舎室の大掃除:12/19(火)~21(金)>
<大掃除慰労会:12/21(木)>
【みんなで楽しむことができるように3年生が実行委員として準備を進めました】
【活動の振り返り動画、全員での乾杯、クイズ、ビンゴゲームなど、大盛況でした♩】
令和5年も間もなく終わろうとしています。今年も多くの皆さまからのご理解とご協力、応援をいただき、本当にありがとうございました。心からの感謝の気持ちをもって、皆さま良いお年をお迎えください。そして、また来年も小牛田高等学園と寄宿舎の生徒たちの頑張りと活躍に応援をよろしくお願いします。
<冬2023>
【先輩(師)、走る・・・】 【女子の流行~!?】 【2年生の先輩から学ぶ1年生】
【早々と分散会実行委員会始動】 【小牛田初積雪:19日(火)朝】
<食堂に新しい冷蔵庫>
【これまで使っていた物は、女子集会室へ移動しました。設置のために2年生が大活躍してくれました。このとおり、ぴたりと収まりました♩】
【一年ありがとうございました。来年、またお会いしましょう】
短かった秋と冬じたく~ゆく年その①(寄宿舎Vol.11)
朝晩の寒さが一段と厳しくなり、冬の生活もいよいよ本番に入ります。高校生活最大のイベントである学園文化祭や修学旅行、校外学習が続いた11月の疲れを見せずに12月に入っても生き生きと過ごし、毎朝元気に登校していく生徒たちの後ろ姿に、学校生活の充実を見て取ることができました。
今週は、今年特に短く感じた秋の後半、小牛田での生活に欠かせない冬じたくの様子を主にお届けします。今週が終わると冬休みとなります。冬のイベントである「冬の大掃除」と今晩行うその慰労会の様子を、来週お届けします。
<落ち葉掃き・・・今年は女子が大活躍!!>
<灯油入れ・・・初めは恐る恐るでも、自分たちで入れることができるようになります!>
<秋の夜長を過ごす・・・柿むきや豆つかみにもチャレンジ♩>
<冬本番には、凍ります!?>
<来舎紹介・・・船岡支援学校寄宿舎指導員の2人の先生方:11/27(月)>
<避難訓練(不審者・非通知):11/30(木)、事後学習:12/4(月)>
【近隣の公園に避難する方法の他、内から鍵を掛けることができる部屋に避難できることも学びました】
彩る生活(寄宿舎Vol.10)
後期の生活開始から早くも4週間が過ぎました。10月4日(水)から始まった15日間の現場実習も無事終了しました。2、3年生は自宅からの通勤のため、この間の寄宿舎は1年生だけになります。事業所ごとに通勤方法や出発時間が異なり、通常よりも早い出発時間の生徒も多く、当初はいつもより慌ただしい朝となりました。それでも、だんだんと慣れて、余裕をもって出発できるようになりました。実習を終えて帰ってきてからは、作業着を洗い、翌日の準備を済ませ、自由時間に友達と楽しく過ごしていました。朝の様子と、ほっと一息つき、翌日に備える夜の様子をお伝えします。
【朝の様子】
【出発の後にきれいな虹・・・今日も頑張って働いて、みんな元気に帰ってくることができるでしょう♩】
【夜の様子】
<今月の来舎紹介・・・女川高等学園寄宿舎指導員2人の先生方:10/16(月)~17(火)>
【生徒と触れ合いながら、夜と朝の生活指導を視察研修されました】
<保護者見学会:10/10(火)~10/23(月)>
【今年度2回目の実施でしたが、7家庭、計13人のご家族の皆さんにいらしていただきました】